見出し画像

フリーランスに休みは必要か?

フリーランスは、ゴールのないマラソンかもな。ふと、そう思うときがある。フリーランスになってから、とにかく仕事が優先。土日、祝日関係なく、まともに休みをとらずにきた。

まあ、生活のためだし、仕方ないよ。ずっと、それで平気だったし、仕事が趣味だからと、言っていた時期もあった。でもね、56歳にもなると、心身ともにしんどいんよ。土日なんて、単純に机に向かうのが嫌だなって思うことが多いし。

いくら仕事のためとはいえ、休むときは休むべきなんだよな。それもちゃんとフルで休むことが大事。中途半端に「2時間だけ仕事する」のもいけない。休んだ気持ちになれないから。

休日をちゃんとつくり、気晴らしに何かをする。ショッピングモールに行くもよし、映画を見るもよし。それこそテレビを見て、ボーっとするだけでもいい。半ば強制的に休まないと、翌週に響いてしまう。

私は自宅で作業しているから、下手をすれば平日、土日に関係なく、ずっと同じ空間に居続ける。最近はリモート打ち合わせばかりだから、人にも合わない。それで休日をとらないとなれば、本当に変化がなくなってしまう。

だから、最近では「強引に何かをする」ようにしている。どこいく当てもないのなら、映画を見に行くとか。行き先も決めずに、適当に電車に乗って、とにかく遠くまで行くとか。

休日という「日常の句読点」をつけないと、区切りのない日常が延々と続くことになる。放っておくと、精神衛生上よくないね。ゴールがなく、延々と走り続けるって、よく考えたらとてもしんどいこと。せめて休憩くらい、まめにとらないとね。


いいなと思ったら応援しよう!