![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143732757/rectangle_large_type_2_199c8dbf6558e61f164fe1c3f8912184.jpeg?width=1200)
海外旅行がなくなる。車で大阪行ってきた
1370文字
大阪旅行に行ってきたので時系列順に振り返ります〜。
■利用時間
2024/06/09 00:45 - 2024/06/11 06:11
■走行距離
1,278km
■最高速度
(笑)km/h
■急加速回数
0回
■急減速回数
1回
■時間料金
14,300円(53時間26分)
■タイムズカープログラムステージ4特典 距離料金割引
1,000円
■距離料金
24,560円
■ペナルティ金額
0円(00分)
■安心補償サービス
550円
■合計金額
39,410円
これ全部1人で運転してるんで、恐らく旅行の最高距離達成しました。
昨年、京都を一泊二日で往復した時、ちょうど1000kmでしたので、それを更新した形になります。
私は旅行は日常生活をアップデートさせるために必要だと思っています。つまり、外食の延長にあると考えています。
外食すると自炊のアイデアをもらえたりしますよね。アレと同じで、本質的に言えば旅行は家ごと移動させるべきなのであり、それに近づけるために様々な工夫をしています。
本題に入ると、今回の旅行のテーマは「YouTubeを現実にプリントする」というものでした。
私は最近引っ越しまして、完全にYouTubeに特化した環境を作りました。私がYouTubeに最も楽にコンテンツを投稿できるように、様々な条件を取捨選択して現在、郊外に一人暮らしをしています。
昨年1年間暮らしていたシェアハウスの経験を活かして、現実にYouTubeを実体化させることで豊かな生活を送ることができると考えているのです。
今回の旅行は成功でした。今後、地方都市に定期的に出向いていき、ネット上の人間関係と交流する。ネット上のイベントに参加しながら自分の動画コンテンツを効率的に生産できる手段としての「旅行」です。
クリエイターとしても人間としてもまだまだですが、今回参加してくれた方々、ありがとうございました。
最後に時系列を振り返って終わります。上に貼ったレンタカーの利用時間からわかるかもですが、日付感覚が崩壊するようなタイムスケジュールでしたので(笑)
6/8 22時
バスケ帰りのぱくもとさんと渋谷で合流。
6/8 23時半
私の家でシャワーを完了したぱくもとさんと、3人で出発。
6/9 4時
愛知で稲葉を拾う。
6/9 7時
大阪到着。スーパー銭湯で寝る。
6/9 11時
起床。風呂入る
6/9 11時半
銭湯出発。車で大坂城へ
6/9 12時半
大坂城到着
6/9 14時
西成を散歩。雨が降る。昼飯食う
6/9 16時
ホテルにチェックイン。note執筆
6/9 18時半
ネオ幕府イベントに顔出す。2次会のみ参加
6/9 23時
帰宿。黒霧島とポテチで宴会。楽しかった
6/10 11時
宿をチェックアウト
6/10 12時
スーパー銭湯に入る。運良くロウリュウに出会えて歓喜。ライムの香りが素晴らしかった
6/10 13時
先に銭湯を出てホモネーモさんと合流。二郎インスパイアに並びながら哲学トーク。ラーメンは丁寧な作りで普通に美味しかった。まとも書房の書店営業に随行。何軒か回ることができた
6/10 18時
ホモネーモさんと解散。たっぷり哲学の話ができた。本も頂き感無量
6/10 20時半
大阪出発
6/10 23時
名古屋で飯食って稲葉とお別れ
6/11 6時
東京着