見出し画像

四捨五入から切り捨てに変更

お正月だったし、昨年は出来なかった新年会もあったし、温暖化だというわりには寒かったし。言いわけはまだまだある。そっと乗った体重計には正直な数字がでる。72.6kg、うーん難しい数字だ。

80kgを超えていた体重、毎日の散歩をかかさず、休日と在宅時には「しこふみ」をプラスして大腿筋を鍛えた。コロナのおかげで外食をほとんどせず家で規則正しく食べさせてもらった。そんなこんなで一時は70.2kgまで体重が落ちた。

このままいけば余裕で60kg台が出るとほくそえんだのもつかの間、下向きカーブが反転した。この時の言いわけは、「コロナも一段落した。やろうと思えはいつでもできる。さあ、とりあえずビールを」だった。

月に1度、血圧を測りに医者通いしている。持っていくのは「高血圧手帳」。薬を飲んでいるから血圧は落ち着いている。問題は体重だ。下降カーブの時は週に1度記録していた。体重計に文句はないが、日々の変動があるから細かく記して一喜一憂してもしょうがない。だから、1kg単位、そう、四捨五入していた。

70kgを底に上向き始めた。71kg、72kgと月を追うごとに増えた。そして、この正月の言いわけ後は73kgと記さなければならない。

えーい、切り捨てだ。今回はこれでいく。

0.2kg減らせばよいだけだ。水(酒?)を飲まなきゃすぐにできる。ボクサーを見ろ、減量はkg単位だ。

今朝は早起きして散歩と「しこふみ」。1週間ぶりだ。次の体重測定は1ケ月後? いやいや、毎日測ってけん制しないと減らない。ここで投げては元も子もない。