![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65000900/rectangle_large_type_2_5bb6632d2c88f18dd3c1702424f398cd.jpeg?width=1200)
note描きのアイデアがどうしても出ないとき
note描きは好きでやっているのだけれど、毎日続けるのにつらいときがあります。描くテーマのアイデアが出ないときと、時間がとれないときです。
アイデアが枯渇したときには、うんうん考えても、ひねり出そうとしても出てくるものではありません。その日は潔く、あきらめます。
日常生活や仕事、ニュースなどに「違和感」を感じたとき、バイアスのかかった見かた、つまり自分の経験や思考との相違が「気づき」です。そしてそれを発展させた「見立て」がアイデアになります。
犬は歩かなければ棒にあたりません。ただ考えているだけじゃ時間を浪費するだけです。
そうそう、とっておきなのがありました。「日記」です。20年近くつけている財産を活用しないともったいない。でも、ひとつ見つかったらそこで止めること。読み始めるとつい時間を忘れてしまいますから。
今日こんなことを描いているのは、アイデアが出てこないからです。