見出し画像

「魯山人すき焼き」は玉ねぎを食べるもの?

家庭菜園の玉ねぎ、去年は上出来で300玉くらい収穫した。今年はもう少し多めに植え付けました。収穫は6月はじめころなので、「玉」にはまだ遠い。新玉ねぎの白く透きとおった、みずみずしい食感を思い出し、待ちきれずにスーパーで買ってしまった。

鹿児島産の平たく扁平した玉ねぎだった。種類はわからない。薄くスライスして牛肉のたたきに添えようか、小アジ南蛮漬けにつけてマリネにしようか。

カード会社の雑誌に、檀ふみさんのエッセイが連載されている。今月号は「魯山人すき焼き」の話。砂糖を使わず玉ねぎの甘味で食べるという。

これにしよう。

レシピは
「玉ねぎを、ごく薄く、大量にスライスする。軽く炒め、酒と出汁を注いで煮る。薄口醤油を加える。そこに半分に折った肉を1枚ずつ入れ、火を通す。これをたっぷりの大根おろしと二杯酢でいただく。」

魯山人は砂糖の甘味を極端に嫌ったという。彼女も上等な肉を砂糖と醤油で甘く煮るのがもったいないと、すき焼きに対して愛が薄いらしい。でもこれは愛せると。

レシピどおりに新玉ねぎ大1個をスライスし、牛肉は薄切りの切り落とし、大根おろしにはポン酢にすだち汁を加えた。

この「すき焼き」は、玉ねぎを食すという料理ですね。
肉もあっさりとしてうまいが、圧倒的に玉ねぎのほうが美味しい。肉の味が出汁に加わり、上品な甘味とシャキシャキ感がいい。1個分がすぐになくなった。

6月が待ち遠しくなりました。
新玉ねぎ、時間がたつと成熟してさらに甘味が増すでしょう。
「魯山人すき焼」、玉ねぎつくりの楽しみが増えました。