見出し画像

オペ後1日目

《スケジュール》
傷口消毒
先生診察
点滴、尿道カテーテル抜去


6時頃 体温、血圧測定

7時頃 朝食

画像2

ドレーン、カテーテル、点滴が繋がっている状態であり、起き上がってもいいのかわからなかったので、ベッドをギャッジアップさせて食事

ゆっくり角度を変えていきましたが、痛みもめまいもなく食べられました。


朝食後は4種類の薬を飲みます。

画像1

この2日後ぐらいに聞いた話ですが、緑の袋に入った薬はガス抜きのものらしく、そのまま飲み込まずに噛んで飲むものだそうです。

薬を噛んで飲んだ経験がなかったのでまずかったら嫌だなと思いましたが、噛んだ感じはミントのようなものだったので飲みやすかったです。


9時頃 消毒を拭いてもらう
オペの時に消毒を体にかけるので、その消毒をナースさんが拭いてくれました。

その後、胸と下腹部の傷口の消毒をしてくれます。

右側の胸のみ消毒された時に違和感を感じ、左は感覚がありませんでした。

その後、ガモン先生の診察があり、『大丈夫、大丈夫、綺麗』と言われ、膣のところに一本管があったのですがそれを抜いてくれました。


その後はギャッジアップを繰り返しながら、寝たりテレビを観たりしていると昼食の時間に。

ベッドから動けないため、お腹は空かず全部食べれませんでした。



その後予定では14時頃と言われていましたが、15時頃にカテーテルと点滴を抜去してもらい、歩きの練習

めまいも気分不快もなく歩け、トイレも問題なし。
ペーパーで拭いた時に出血は少しありましたが、術後はみんなあるとのことで特に問題ないそうです。長い人で1ヶ月は出血が続く人もいると言っていました。


夕食の時間頃に開腹術の執刀医であるアピチャート先生が回診に来てくれました。

この時はじめてお会いしましたが、とても愉快な良い先生でした。

画像4

傷口は何の問題もなし、術後2〜3週間は重い物を持ち上げたりしないようにと言われました。



この日は術後1日目でしたが前日にあった痛みは消えており、辛さはありませんでした。

ただ気管挿管の影響で喉の痛みや痰が絡む感じがあり、辛かったです。これは徐々に良くなりましたが、4日後ぐらいまで続きました。


一番辛かったのは、ドレーンがついているため、横向きやうつ伏せができなかったことです。
ずっと仰向けの状態だったのでお尻の痛みが徐々に強くなっていきました。
日に日に痛みは強くなっていき、退院頃にはお尻のところが赤くなっていました。


どうしてもお尻や踵などの出っ張っている部分は圧がかかってしまうところなので、褥瘡という床ずれができてしまいやすいと言われています。
褥瘡ができてしまうと水ぶくれになったり、ひどい場合には壊死してしまい、高熱を引き起こすなどの原因となってしまうのです。
医療や介護現場などではこの褥瘡を作らないように寝たきりの方などには時間ごとで体位変換を行っています。

乳腺摘出後の寝ている時間は短期間であり、ひどい褥瘡まではできませんが、痛みが出ないように枕などを使って少しお尻を浮かしたり、少し横向きになるなどで圧が1箇所にかからないように対策をした方がいいと思います。

画像4

病室のロッカーにこのようなクッションもあるので、これを使うのもいいかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!