![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29730972/rectangle_large_type_2_229961bf3ef4ceecf2246d0879b00062.jpg?width=1200)
雑記・定額給付金
先月の終わり頃、定額給付金が来ました。
プロの貧乏人としては普段なかなかみることのない「10万円」というまとまった額のお金です。しかし、ボーッとしていると知らない間に生活に溶けてしまう金額でもあります。ここはひとつ「昔から欲しかったけどなかなか買えなかったもの」を手に入れて、後々まで定額給付金様を偲ぶよすがにしようと思いました。
しかし、だからといって10万円全額をそれに投入してしまうという大胆なことはできません。上限は二割まで、末永く使うことができて心に残るもの、という条件です。
となると、やはりそれは法螺貝でしょう。
法螺貝しかありません。
将来、もしかして山岳信仰がしたくなったり修験道にはまったりした場合には必要になりますもんね。たぶんしませんけど。
調べてみると法螺貝にもいろいろあって、歌口(マウスピースとそれに続く部分)の仕様によって天台向けと真言向けがあるとか、貝の大きさで値段がすごく変わるとか。小ぶりなので3万円後半から、大きなのでは軽く10万円オーバーまであるようです。
そんな時、メルカリで小ぶりなのの新品が1万6千円で出ているのを見つけました。しばらく悩んで、悩みつつその晩は寝落ちして、翌朝半分眠ったままの頭で購入ボタンを押してしまいました。
そういうわけで先週から、毎日法螺貝の練習をしています。なかなかいい音が出ませんが、まぐれで良い感じに鳴ったときには唇から頭までぼわーんと心地よくなります。これはちょっと、あれです。ほんまにええのん?法律とかで禁止されてへんのん?ていうような。
一律で給付された定額給付金。これはきっと今頃、全国で同じように考えて法螺貝を求めている人がたくさん居るに違いありません。
品薄になる前に良いのが手に入りました。嬉しいことです。