生活における枠組みの変化
国を変えるということはどういうことか?
読み進めるとそこまでに行き着きます
人生は長い短いの考え方は人それぞれ
だが、平均寿命の長さから考えると
以下の点で変化を起こすべきかもしれない
①成人式は18でいいんじゃない?
→飲酒も喫煙も🍺🚬
②就職は復業ありでいいんじゃない?
→絞らない方がいい場合もあるし、学校行くのも可
③勤労学生控除は200万でもいいんじゃない?
→学費は無料とかでもいい
④新卒採用はみんな同じでなくていいんじゃない?
→やめる人多いんだからいつからでもいいんじゃない?制度が制御できていない
⑤学校も望めば飛び級や逆もいいんじゃない?
→何を学ぶかによるが、小さい子ほど可能性大
⑥定年は廃止でもいいんじゃない?
→必要とされていない人は別だけど
⑦納税の複雑な制度は廃止でいいんじゃない?
→間接税は消費税に一本化、例外は有料とか
⑧経済的に有益なものは人類にとってそうだとは限らないんじゃない?
→商品そのものではなく、周辺への環境や人体への影響を考えて廃止すべきものは廃止
⑨有事の際の取り決めはどうするの?
→災害とか戦争とか誰がいつ、どうするか、権限までハッキリした方がいい
⑩国民の三大義務の詳細見直しが多くないか?
→時代が変わっているのだから当たり前、フランスなんかはもとはナポレオン法典らしいがつど変化している
⑪クラウドファウンディングの利用と補助金もっと広めては?
→地域の活性化の具体策は資金と横の繋がり
もろもろありますが、書き足して行きます❗
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?