![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136908469/rectangle_large_type_2_6ac68666d272fcbb36161483622e5006.jpeg?width=1200)
制作風景 樹脂系コバ剤の乾燥待ち(砂時計)
これもよくある風景。
コバ処理なんですが、その中の「コバ剤の乾燥待ち」です。
私は、どんな革でも前半はヌメ革同様の水性コバ剤(トコプロ、トコノール、トコフィニッシュ、CMCなど)で磨き、
後半に樹脂系コバ剤(バスコ、フェニーチェ、サーマルコート、コバコートなど)を使います。
特に樹脂系コバ剤は、一度塗ったら乾かす必要があります。
しかも30分以上。
さらに、その後にヤスリがけをしたいのなら1時間は乾かした方が剥がれ防止になりますね。
そんな時役に立つのが、通常はタイマーですね。
なんですが、
私はタイマーの音が大の苦手。
そこで、音は鳴らないけど、確実に終わりを教えてくれる砂時計を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712806785963-Mr3hYvaIuE.jpg?width=1200)
実は、これもユーチューバーさん(お医者さん系)からの受け売りです。
・終わりの大きな合図がうるさい。
・待ち時間に作業をしていたら大きな音が鳴って手が止まったり、間違えやすい。
・さらに、間違えるかもしれないと軽い脅迫感を得て、緊張しすぎて微細な作業ができない。
・乾燥待ちだから、多少時間が伸びても構わない
という人にはちょうどいいんです。
30分計という砂時計が売られているので、若干高めでしたがずっと使うものなので、購入しました。
私が使っているものは、砂鉄式です。
値段はピンキリなので、ご予算との相談でご購入くださいね。
砂時計 LL ワイド 30分 時間管理 インテリア おしゃれ かわいい ハイタイド HIGHTIDE
待ち時間にも作業をしたいけど、突然タイマー音が鳴るとビックリしすぎて作業に支障が出るという方、
意外と多いのではないかと思って書いてみました。
【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
4月第3週目まで埋まっております。
次にご注文される方は、最速で4月第4週目までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。
③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。
インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/@ojamalegaful
投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。
YouTube