12月に決定!四川フェスオンライン2020
辛いものが好き、食べ歩きを愛している方に本場の料理を食べるチャンスを提供する、四川省公認の四川料理の専門家・麻辣連盟総裁の中川正道です
四川フェス2020は5月に延期し、10月に延期。
飲食業界にコロナ不況が吹き荒れる中、協賛がなかなか思うように集まらない。正直、もう今年はやめようか‥‥と思っていました。
そんなときに華僑の社長たちから
「あきらめないこと、小さくやればいい」
「ぼくらもバックアップするから」
と背中を押してもらい、やることにしました!!
四川フェス2020
①Go to 四川料理
・四川フェス限定メニューを提供
・参加は20~30店舗を想定
・テイクアウト、EC販売
・基本的に全国の店舗が参加可能
・提供期間:12月14日~25日(仮)
②四川フェスTV
・3~4時間の放送に変更
・場所は六本木の鈴華荘
・2階はメインスタジオと撮影部隊
・1階はゲスト用の食事、控室
※重要なのはコロナ対策。30人ぐらい人が集まるので万全の対策をします。
Go to 四川料理!!!!
Go to トラベルは始まった当初はメディアが叩いていましたが、実際かなりお得に旅ができるので超使えます。
しかも地域共通クーポンもあるし、東京出張する際にいつも利用しています。
ぼくらの「Go to 四川料理」は割引とかではありません。
四川料理を食べに沢山の方に行ってほしい!という思いを込めています。お店が考える特別なしびれる一品を食べにみんなが食べに行ったら、楽しいですよね。
そんなコンセプトに共感してくれたのが「辛メーター」さんです。
≪辛メーターとは?≫
「自分にピッタリの辛さに出会える」アプリ。「人生にスパイス」をテーマにした辛さのグルメサービス「辛メーター」。
Go to 四川料理に参加する情報を辛メーター側でまとめもらいます。辛ジャッジして、辛さの検索も楽しみ。
Go to 四川料理情報は
・おいしい四川
・辛メーター
で網羅していきます!!
ちなみに辛メーターさんは映画監督の江口カンさん(代表作:ザ・ファブル、めんたいぴりりなど)たち率いる福岡にいる有志たちが中心。
これからどんな展開になるか楽しみでもあります。
追記:「Go to 四川料理」の参加申し込みはこちら
▼申込みはこちらから
https://pro.form-mailer.jp/lp/fbd2322b204886
四川フェスTV
CCTVさんと相談しながら進めてきた高クオリティーの生配信。24時間の番組コンテンツを3、4時間に縮小させて、行います。
エクストリーム出社で有名な天谷さんに校正を再依頼。これから急ピッチで企画し直し。
また先日、中国で絶大な人気を誇る山下智博氏とzoomで会いました。
中国ネット総フォロワー数650万人!
ビリビリ動画日本人No.1クリエイター
テレ朝の新番組「ブイ子のバズっちゃいな」
と対中国向けのスペシャリストも参加してくれる流れになり、また新しいカタチができそうです!
配信するプラットフォームもチャイナフェスで使っていたニコ生からyoutubeをメインにfacebook、Instagram、Twitterといろいろなツールで配信をします。最近はそういうサービスもあるんですね!
今のところ、12月19日に四川フェスTVをやる予定です。
10月末にはこれらのコンテンツをまとめて、カタチにしていきます。
10月は制作やPRなど仕事がどっと増えてきましたが、今年最後の大仕事、楽しく燃えてやります!
お楽しみに!!
四川料理研究部
四川料理研究部では随時メンバーを募集しています!
・家でプロでがつくる四川料理を作ってみたい
・四川料理好きなメンバーと繋がりたい
・四川省公認の四川料理の専門家 中川と何か一緒にしたい
・四川省のシェフと繋がり、新しい料理を見てみたい
研究員はプロの料理人もいれば、一般の食べることが好きなメンバーといろんな人達がいます。
共通しているのは「四川料理を愛していて、食の好奇心があること」
第二弾の研究テーマは「よだれ鶏と棒棒鶏」。
本場中国青海省西寧市にある高級四川料理酒楼で料理長を務める「高波」シェフに、先日10月18日にオンライン中継をして、冷菜の鶏料理の作り方を徹底的に教えてもらいました。
高波さん気合入りまくりで、西寧市から成都までの1200㎞を移動し、成都まで来てくれました。ありがとうございます!
四川料理研究部に興味ある方はこちら
▼▼▼
彝族がつくった金の太陽花椒、絶賛発売中!!
▼▼▼
https://item.rakuten.co.jp/spanion/green-sichuan-pepper/
------------------------------------
【Webサイト】
世界一の四川料理サイト - おいしい四川
○四川料理の魅力と食文化を伝える
○現地の味を再現する本場のレシピ
------------------------------------
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?