学歴ないほど英語はお勧め
私の学歴・・・無さすぎ・・・!
まぁ事あるごとに公言してますが僕は学歴ありません。中卒です。あと中学卒業してからは10年くらいバンドやったり引きこもったりしてて高卒認定とかも取ってないです。なんなら家族以外とほぼ会わない生活してた時期もありました。
そして今は一部上場企業でアプリケーションエンジニアをやっています。業務の半分程度は英語を使ってます。なんでこんなキャリアパスになったのか今でもよくわかりません。多分、運と決意だけ。
英語はROIが高い
ここで言う英語は、日本企業で評価されるTOEICのことを指します。ぶっちゃけた話、ちゃんと英語やろうとしたらTOEIC800とか900なんて入り口でしか無いんですが、日本企業にレジュメに書いて出すと、おおっ!ってなります。採用する側も大抵英語出来ないですしね。
英語にコンプレックスを持っている人はめちゃくちゃ多いので、ここは大変にハッタリがきかせられるところです。僕は一年ほど勉強して875点取り、その後はもう受けてません。レジュメに書くにはこのくらいの点数で十分でした。
職能+英語
僕の場合はたまたま趣味で始めたプログラミングが仕事になってたので、プログラミング+英語のスキルセットが作れました。
美容師でも寿司職人でも大工でも何でもいいと思います。英語+何か。この組み合わせが希少な人物への近道です。意外といいのが日本文化の職能に英語が組み合わさると強い感じがしてます。 庭師とか書道家とかね。
まとめ
今回はむしろこの一言が言いたかっただけなんだけど・・・。
僕みたいに10代で道に迷ってもまだ全然いけるよ!
ってことです。当然努力はいるけど、それは学校行っててもおんなじ。努力した奴は上に行って努力しなかったら下に行くのは当たり前だもんね。
学歴無いから無理とか言い訳探してる暇があったらシャドーイングするといいよ!じゃ!