![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144213973/rectangle_large_type_2_b3dc92eb81d03e6a15a33c990a23f3b2.jpg?width=1200)
もしかして、シェディング?
こんにちは!
今回はなかなか治らないアトピーについてふと思ったことをお話しようと思う。
タイトル写真は日吉駅のエスカレーターでふいに撮った写真。
それでは本題に入りましょう。
私はアトピー治療に励んでいる。
鍼に通い、そこで色々なことを教えてもらった。
・白砂糖や小麦、油
・食べすぎによる消化器系への負担
・ストレスや疲労、首の凝り
これらがアトピーに良くないと学んだ。
だから
週一回鍼の治療に通い、市販のお菓子は食べずにお菓子もグルテン白砂糖フリーの物を選んで、外食はせず、親にも協力してもらい良い素材のご飯を食べて、よく噛んで食べ過ぎを防ぎ、趣味のカフェ巡りも制限、ストレスを溜めないように考え方を改めたり、いかに通学時の荷物を軽くして身体に負担をかけないか試行錯誤し、首や背中のストレッチをしたり、肌着や布団を竹布にしたり、夜は22:30にはベットに入って睡眠時間を長めにとったり、、、
と、とにかく自分を最優先にしてきた。
だが、肌の調子はなかなか良くならない。
ある時、ふと疲れてしまった。
これだけ食事に気を遣って、両親にお金を出してもらって鍼治療に行させてもらって、趣味のカフェ巡りも制限して、良い素材の服を着て、身体に負担をかけないようにストレッチもして、早く寝てるのになぜ良くならないんだろう。これ以上なにを改善すれば良いっていうんだ。
これ以上何かを改善するなんて、無理だ。
と思って心が折れかけた時があった。
そんな時、ある考えが私の頭の中をよぎった。
なかなか治らないの、シェディングのせいもあるんじゃないか?
シェディングとは、ワクチン接種者の汗や吐息からでる有害物質による悪影響のこと。
シェディングやワクチンの危険性については中村先生の記事が分かりやすいと思う。この記事だけでなく他の記事も興味深いのでぜひ皆さん読んで欲しい。
もちろん時には食べすぎて胃腸に負担をかけてしまう時もあるし、外食してよろしくない素材を身体に取り込んでしまうことだってある。
けれど、原因は自分のコントロール外にある気がする。
最近痒みがひどくなった時のことをよく考えてみた。
人身事故が起きていつもに増して満員電車で人と身体が触れ合う状態だった日、交流会などで大勢の人と関わった日など。
多くの人と接触した日、めちゃくちゃ痒くなる。
アトピーの特有の湧き上がってくる痒みに加えプラスアルファでチクチクさされているような変な痒みなのだ。
シェディングのことは前々から知っていたが、自分には関係ないと思っていた。ましてやアトピーは自分の内面や生活習慣が作り出したものだと思っていた。
しかし、ここにきてシェディングの可能性を無視することはできないな、と思った。
というか、シェディングを原因のひとつと考えることで、なかなか改善しない原因に納得した。
電車は停車する時以外、密室だ。
シェディングまみれの車内。特に最近は外国人も多い。彼らはマスクもせず大声で喋る(呼気によるシェディングの促進)し、日本人と違い車内で距離を取らず、容赦なく身体を当ててくる(汗によるシェディングの促進)。
そりゃシェディング受けるわけだ。
怖いから、やめて🫸🏻という感じ。
ほんと、電車怖い。怖すぎる。
これから電車に乗る時は死ぬまで怖い思いして、マスクして乗るのか、馬鹿らしいと思った。
どうしたものか。
さて、今回はここまで。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう。