![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64504153/rectangle_large_type_2_3d4193727be6d7f91fb85c30ac83a742.jpeg?width=1200)
素直
社会人が近くなるにつれて、人間関係に関する不安が高まる。
学生時代は人が選べるから、どうしても合わないと思った人とは距離を置くことができた。
社会人ではこんな身勝手な行動はできなくなるのかもしれない。多くの時間を職場で過ごすわけだから、その時間中は仕事だから仕方ないと思って向き合うしかない。
ただ私にとっては、こうやって割り切ることのハードルが非常に高い。
わがままで自己中心的であることは承知しているのだが、無理すべきじゃないところで無理することはできない。
だから、これからもみんな仲良くとは一切思わない。
こうやって書いてると私がものすごく尖った奴に聞こえるかもしれないけど、内心では多くの人がそうなんじゃないかと思っている。
顔色を伺い、心で思っていることを隠し、繕った言葉でコミュニケーションをとる。
はじめはこう考えている自分自身がおかしいとも思ったが、一緒に旅行に行った友人は共感してくれた。
この共感というのも、あまり人を信用しない私にとっては疑う余地があるのだが、色んなエピソードを話してくれたことで本当に共感してくれてるんだなって安心した。
彼は人当たりがよく、あらゆるコミュニティで人気者だ。簡単にいえば、私とは大きく異なる性格の持ち主だ。
だから、彼がわりと我慢して、人付き合いしていると聞いた時は驚いた。
彼は、他者に接している時の自分を深く考えようとすると、自分自身が何かよく分からなくなるから、あまり考えないようにしているといっていた。
それに対して、私はそれを深く考えようとする側なんだろう。確かに余計なことを考えなければ、ここまで嫌な感情も湧かなかったはずだ。
そうはいっても、じゃあこれからは考えないようにしようということにもならない。そんな簡単に考え方を変えることができれば苦労しない。
それに今持っている私自身の考え方は悪くないと思っている。もちろん、こういうことをべらべら話すと間違いなく人は遠ざかっていくんだろうけど、私は素直でありたい。
これからも無理はしないし、頑張った自分を演じることによるストレスだけは抱えないようにしたい。