![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118232862/rectangle_large_type_2_fbafa11c5bb972792e34f633b07eafdc.png?width=1200)
相棒探し
こんにちは、おいもです。
訪問下さり、ありがとうございます。
今日は私のほしいものについてお話します。
来年度の手帳探してます
私がほしいものそれはズバリ「来年度の手帳」です。
2023年度もラスト3か月になり、来年度の手帳もたくさん店頭に並んできていますよね。
2023年度はスタバの手帳を使っていました。
スタバの手帳も来年度分はもう発売されています。
買うかどうか結構悩んだのですが、少し気分を変えたい気持ちもあって、購入を見送ることにしました。
譲れないこだわり
私はカフェで手帳にスケジューリングをしたり、記録を残したりするいわゆる「手帳タイム」が好きなので、手帳選びはじっくり行いたいです。
特にこだわっている点は「B6・ページが白」であることです。
B6である理由は持ち歩きに最適なサイズだからです。
カバンに入れやすいことや、さらにはカフェの小さめのテーブルでも無理なく広げられて、他者から内容が見えにくいという絶妙なサイズがB6だと思っています。
あとページが白であることというのは、ビジュアル的にそちらの方が単純に好きだからなんですよね。
黒のボールペンで書いたときに見た目の感じ?がどうも白でないとしっくりこないんです。これはもう自分の感覚でしかないのですが。笑
ロルバーンとか表紙のデザインなどは大好きなので、白い紙のものが出てくれないかなあと毎年思っております。笑
手帳に何書いてる?
さて手帳に何を書いているのか?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
今年使用しているスタバ手帳はマンスリーページ+ウィークリーレフトタイプになっています。
今現在予定が入ることがそんなにないので、マンスリーページよりもウィークリーページを使うことが多いです。
ウィークリーの左ページに毎日の体調の変化を書いたり、自己調整している薬の服用記録を付けています。体重の増減なんかも書いています。
あとはお金の管理にも使っています。
家計についてはExcelで管理しているので、主に自分の自由費についてです。自由費は今、貯金を取り崩している状態なので、買わなければいけないものやほしいものリストと貯金の額とにらめっこして、今月はいくらまでで、じゃあ今週はいくらまでなら使えるな・・などを考えて、実際支出があったときはその額とその月の累計額も赤で書き込みます。
ウィークリーの右のページのメモスペースは特に書くことは決めてないのですが、モヤモヤしている気持ちをそのまま書くときもありますし、やることリストを書くこともあります。
理想の1冊に出会えるか、しかし使いきれるか
12月か1月始まりのものがいいかなと思っているので、これからロフトやハンズにも行ってじっくり来年の相棒を探しに行こうと思います。
・・・相棒なんて言っていますが、実は1年の途中で買い替えている年も結構あります。ハンズなど通年で手帳販売しているお店へ行くと、ついつい見に行ってしまい、手が伸びてしまうんですよね。
というわけで、当面の間?私の諸々を管理してくれる理想の手帳を探す旅は続きそうです。いいものに出会えるといいな。
本日も読んで下さりありがとうございました。
またお会いできれば嬉しいです。