新人ナースの通る道
ご無沙汰しております。わぬです。
107回看護師国家試験、無事に合格しました!
不適切問題多すぎでハラハラしました…。
4月から、2回目の新社会人として病院で働いていますが、色々つらいです。
情報収集のために1時間前残業して、仕事(主に記録)が終わらず2・3時間残業して…。家に帰るのはだいたい9時過ぎ。
ライフワークバランスとはなんぞや?
あと別病棟配属の同期の子と話していて、共通するのが
電子カルテが空かなくて、記録ができない ⇒ 記録が終わらない
やっと電子カルテが空いて、記録ができる!と思ったらナースコールが鳴る⇒先輩が嫌味っぽく「ナースコールは新人がとってよねー」という
ナースコールを取っていると、記録ができない ⇒ 記録が終わらない
記録が終わらないで遅くなる ⇒ 先輩にタイムマネジメントができてないと怒られる
どないせーっちゅーんじゃ!!!!!(怒)
正直、他にも理不尽なことばかりです。
分からない事は聞いて!と言われたので、わからないことを聞けば、自分で調べなさい!と言われ、自分で調べて自分なりにやったら、なんでわからないのに聞かないの!と言われ。
もっと自分から積極的に!とのご指導もいただきますが、怒られまくりで萎縮しまくりなメンタル状態では、自分からグイグイいけないです。
新人の試練としてグッとこらえるしかないみたいです。気の合う同期と励まし合いながらがんばります。