【オイルウォッチ】2023/6/16~6/23のツイートまとめ
オイルウォッチのツイートを振り返ります。
1.CCSへの批判
国連のグテーレス事務総長は、石油・ガス産業は地球の破壊者となると批判。炭素キャプチャー技術で化石燃料拡大を正当化しようとしていると。UAEがCOP28を開催することを暗に批判。
— 福田安志 (@sadashifukuda) June 16, 2023
UN chief attacks oil and gas industry ‘planet wreckers’ over fossil fuel expansion https://t.co/IKWXqoq22v
2.炭素価格
ガス価格の上昇に後押しされて、EUの炭素価格が90ユーロ/トン以上に上昇 https://t.co/NtwvBuvTl0
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 17, 2023
https://twitter.com/hLyHLcpubwToovV/status/1670801055297224707?s=20
UAE最大の石油生産会社Adnoc、炭素クレジットの取引開始を計画 https://t.co/eR05CuL0Em
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 19, 2023
CCS/CCUSにとって、炭素価格は重要
3.アメリカの石油(ガス)掘削リグ数
#ベーカーヒューズ 社発表🇺🇸石油 #リグ稼働数 は552基と前週(556基)から減少:4基⤵️。5週連続の減少⤵️の後、前週は久しぶりの増加⤴️だったが、今週は再び減少⤵️。もう🇺🇸原油国内生産には誰も期待せずか…🤔#原油 #WTI #OOTT pic.twitter.com/i7TtcWnVVV
— コブラ feat. love_investment (@loveinvestment1) June 17, 2023
パーミアンの水平式石油リグ数は3基減って325基へ
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 17, 2023
ベーカーヒューズ #ootthttps://t.co/FCyzcfQeow https://t.co/nClcOxW91d pic.twitter.com/3lQmyADE0j
4.6月の中国経済の予測(味ぽんさん)
🇨🇳中国の生産・発電・輸送は6月もあんまり良くない可能性。これから6.18や端午節連休で消費は盛り上がりそうだけど月末のPMIもやっぱりネガティブサプライズっぽくなりそう https://t.co/3AmxerGAUv pic.twitter.com/A3HbuuorXz
— 味ポン (@ajipondu) June 16, 2023
5.イランの原油輸出
イランの石油輸出は5年ぶりの高水準になった。5月には150万b/dを超える原油を輸出、生産は300万b/dを超える。アメリカが核合意から離脱する前の2018年には250万b/dを輸出。
— 福田安志 (@sadashifukuda) June 16, 2023
Iran's oil exports hit 5-year highs as US holds nuclear talks https://t.co/esGJqNdT81
6.中国、EV普及と原油需要
中国2023年の石油需要の伸びは前年比3.5%に鈍化 - 国営石油ガス企業CNPCの調査
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 20, 2023
強力なEV販売によりhttps://t.co/JuB44hdicC
今年の中国石油需要見通しを下方修正、EV販売増加で=CNPC https://t.co/kuGs5tSFDe
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 21, 2023
「中国乗用車協会(CPCA)によると、5月のEV販売台数は4月から10.5%増加し、全体の自動車販売の3分の1を占めた。」
3分の1
7.INPEXと大阪ガスのメタネーション
INPEX長岡鉱場内から回収した二酸化炭素を用いて合成メタン(e-methane)を製造する実証実験を2025年度から実施する。
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 20, 2023
INPEXと大阪ガス共同事業https://t.co/sdmFlcLIi5 pic.twitter.com/3RCulwOIDH
8.エネオスの合成燃料
エネオスの斉藤社長は、二酸化炭素と水素で製造する合成燃料を混ぜた低炭素ガソリンについて、2027年前に導入したいと説明。
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 21, 2023
また、斉藤氏は「ガソリン需要は減ってくる」と指摘。https://t.co/u5evJz7XQn
9.米国の石油生産量
HFIResearchさんによると、米国の石油生産は(4月頃)ピークに達している。
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 21, 2023
なお、HFIResearchさんの推計?は、日量1300万バレル以上原油を生産してることになってる(EIAよりもかなり多い)。 https://t.co/A21WF8EMKY
10.欧州のEV販売
欧州の新車販売代数、5月は10カ月連続で増加-EV需要が急拡大 https://t.co/gkhj9PzwjJ
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 22, 2023
「1-5月に登録された新車の14%近くがBEVで、販売台数は73万台強と40%余り増えた。」
11.JFEの脱炭素、マレーシアのCCS
JFE、石油資源などとCO2回収検討 製鉄所から - 日本経済新聞 https://t.co/g6IOAicVYO
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 22, 2023
「JFEの国内製鉄所から出るCO2を回収し、マレーシアに運搬・貯留することを想定する。」
カーボンニュートラルスチール
12.ガソリン補助金は縮小され、販売価格上昇
レギュラーガソリンの全国平均価格、補助額等の図。
— オイルウォッチ (@hLyHLcpubwToovV) June 22, 2023
補助前のガソリン価格が上昇しているわけではない。
国のHPからhttps://t.co/5eCNmr4hf4 https://t.co/nNfhIb8Fs2 pic.twitter.com/KiN2dvY8Vg
以上