モダン雷神&提督のリビングエンド紹介(突発禁止後~編)
どうも、ガチです
暴力的な突発が禁止された2024年3月11日から約2ヶ月、みなさんいかがお過ごしでしょうか???
とりあえずいろんなデッキを試してみたものの・・・
しっくりこず結局死せる生を使っていました(慣れてるデッキがやっぱりイチバン!)
ですが、最近の上振れにより勝てていてうれしいので
モダホラ3でモダンが破壊される(&チャリスデッキ増えすぎでリビングエンド引退)前の記録として残しておきます
後ろの方に有料でサイドボードガイドを書いておきます
敵の徴用型リビエン
突発の代わりに敵の徴用を入れて青緑黒の3色にした形
インスタント続唱が忘れられずコレから試してみることに・・
黒土地が多いので悲嘆の素出しなどしやすくなっているが、4マナの続唱(敵の徴用)が後手だと間に合わないマッチも多くコンボデッキとしてどうなん?みたいな勝ち方が多くて微妙でした→断念
献身的な嘆願リビエン
暴力的な突発→献身的な嘆願に変えた青緑白の8枚続唱型
MO猛者もこれで結果を出し始めてきており、やっぱり強者のデッキに乗り得だなーと。
メインは悲嘆からの続唱でがんばろうみたいなかんじなんですが、リビエン自体のガードが下がっているのでこれでもまぁまぁ勝てます
サイドボード解説
メインはサイクリングとピッチしか入ってないし特に珍しくもないので割愛
徴用
ぶっちゃけサイドボード後は神秘の論争より重要なカード
青い相手、青くない相手にも入る有能カード
青いカード2枚を要求するのでサイド後の青の枚数には気を付けましょう
避け難い裏切り
黒力線置いてくる相手やエスパー御霊など死せる生が機能しにくい相手に入れ替えます
裏切りに変えてるとバレバレだと弱いのでサイドボードに読み合いが発生します
使用するリストはさっきも紹介したコレでいきます
減衰のマトリックス
お試し枠1 アーティファクトとクリーチャーのマナ能力以外の起動型能力を封じます
レリックや黒ボムなどの起動のほか、薬瓶や指輪なども止まります
3マナと重いのが評価をむずかしくしてます
巨大な空亀
お試し枠2借り手2枚だと墓地が肥えにくい&打ち消されないクリーチャーバウンスとして
3マナの墓地回収は使えそうであんまり使えません 残念・・
サイドボードガイド
対主要デッキとのサイドボードのinoutを紹介します
自分が良く行っている関東のモダン大会仕様なので自身のメタに合わせて変えてみてください
むしろ変えないとダメかも!
*あくまで一例です
⓪リビングエンドサイドボード基礎知識
・基本的に死せる生は1枚抜く
カウンターされない相手には1回リビングエンド通せばほぼ勝つので
・2戦目は置物対策は多めに 3戦目はその場の判断で
黒力線とか出されたら泣いちゃうため 霊柩車やレリックだとわかれば打消しやハンデスでも間に合います
・借り手は万能サイド
フワっとしてる対策であり、続唱撃つまでの時間稼ぎであり、素出しの追加クロックでもある 便利!
①VS黒赤想起
メインもサイド後も不利と言いつつダウスィーさえでなければ勝てるのでメインボードはまぁまぁ五分
サイド後は黒力線型だとかなり厳しい 上振れと相手の下振れを祈ってマリガンしましょう
悲嘆死んでないは甘んじて受け入れる方針 なので忍耐はあまりキープ基準にしない
続唱の直前に引けたらいいな程度のイメージ
黒力線とダウスィーをなんとかできれば勝ちの目が見えてきます
相手のクリーチャーサイズは小さいので墓地がそんなに強くなくてもリビエンを通せれば勝てるので
先手と後手、黒力線の有無で微調整します 先手なら空亀いれていいかも
結局信じるべきはトップデッキ!
②VSドメインズー
一応カウンターはあるが枚数は少なく通りやすい相手
真の問題は妨害無しだと3ターン目までに20点削りうる火力の高さと、サイクリングの枚数や質次第ではリビエン後でもまくられうる盤面の圧
カヴーはクロックと墓地追放を兼ねる最強クリーチャーなので警戒しましょう
まず大前提としてライフを自分から減らせないので通りの悪霊はなるべく減らします(4枚抜くと悲嘆のコストが体感厳しい)
基盤砕きは安らかなる眠りから力線、ドラコなどいろんなものを割れるので1枚は入れ得です
青いデッキへ論争徴用を入れるのはマストです! 今日はこれだけ覚えて帰ってください
③VSアミュレットタイタン
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?