見出し画像

オキニの八百屋を見つける40代独身おじさん

週刊満腹ダイジェスト

2025年2月10日〜2月16日までの胃袋の中身

気温は落ち着いてきたけど、なんかもう風が強い! 春が近づいている証拠なんだろうけど、体感温度も下がるので萎える。

さて、一週間の胃の中を振り返ってみましょうかね。

また例によって朝ごはんの準備を忘れたので、上げ底弁当屋でパンを。
前にも買ったけどこれ本当美味しい。

ふっくらしていて、ジュワッとしている。
フレンチトースト、作ってみたいな。

前日の肉じゃがをベントゥーに。
レンチンありきだよなぁ〜と、虚無の行列(レンジ待ち)を危惧していた。
が、今日は昼休みが遅めの時間帯だったためすんなりチン。

たまには煮物弁当良いね。
冷凍食品は美味しいけど、どうしたって味気の無さは否めない。
翌日のベントゥー分も考慮しておかずを作るようにしようかね。

赤札堂で豚バラがお安かったので。
玉ねぎも沢山あるしね。
ブタキムチですわ。

キャベツともやしミックスも投入。
もちろん桃屋のキムチの素!
ボリューミーで美味かった。

つい食べたくなるポテフラ。
まだ飽きは来ない。

今回のパスタは明太子。
この粉はまいばすで5食入りで300円くらい。
かなりお得。
でもって、結構旨い。

またブタキムチにしようと思っていたが、まいばすで鶏ももの見切り品3割引きに遭遇。
というワケでトリキムチになった。

鶏ももは火が通りにくいのでかなりじっくり炒める必要がある。
先に鶏を炒めた方が効率いいのかな。

赤札堂で恒例のチキンカツセール。
ちょっと前は一枚100円だったのに、今や160円くらい。
悲しいねぇ。

でも美味しいから買ってしまう。
主食は例のたらこパスタ。
割とサッパリ味タイプなので、揚げ物とも相性が良い。

なんだかんだで鍋焼きうどんが食べたくなる。
白菜が相変わらず高いので水菜。
水菜は存在感出ないな〜笑

大根・ぶなしめじ・えのきを投入。
きのこ良いかもね。
腸にも良さそうだし。

ごま塩が切れて買い忘れていたので、急遽余っていたおかかをまぶした。
これが思っていた以上に良かった。
めっちゃ美味しい。

しばらくは、おかかでいく!

今宵は少し趣向を変えた。
いつもめんつゆベースだが、流石に飽きてきた。

ごま油と塩ベースの鍋焼きうどん。
ほんだしも入れた。

あっさりしているが、ごま油のコクがとても良い。
具材も白菜が高くなってきたので色々模索。
豆苗ときのこ。
豆苗めっちゃ良い感じ。
水菜は存在感無さすぎだが、こちらはグッド。

しばらくコレでいこう!

かつやのかつ丼!
竹、豚汁大。

やはりここのかつ丼は最高に旨い。
かつも美味けりゃかえしも良い。
壺漬けもたまらん。

しかしどの時間帯に行ってもめちゃんこ混んでいる。

開いた鶏むねに塩コショウ振っただけ。
付け合わせに玉ねぎも一緒に炒めた。

これが大正解。
玉ねぎに鶏だしが染みていて旨い。
ちなみに鶏むねは2枚食べた。

土日の昼ごはんは手を抜きたい。
なので、ほっともっとに頼りがち。

またまたかつ丼大盛り。
昨日はかつや、今日はほっともっと。
かつ丼大好きおじさんである。

鍋焼きうどん。
最近オキニの八百屋がある。
時間の都合で週末しか行けないのが残念だが、安くてデカいのがたまらない。

白菜・長ねぎ・ぶなしめじ・えのき・しいたけ・大根と野菜が超たっぷし。
その八百屋で買った白菜はデカくて中が詰まっている。
しいたけも安い。

週末はその八百屋で野菜を買い込もうと思っている。

そんな一週間でした。

いいなと思ったら応援しよう!