見出し画像

今年辞めたいこと

あけましておめでとうございます。

2025年明けましたね。

でもわたしの心はそんなに爽やかではなく…

というのも、

新年もやっぱり美味しくお酒を飲んでしまい、

食べ過ぎてしまい、

お酒を飲むとなんだかイライラというか悲しい気持ちになったり…

食べすぎるからさらに太ってしまう…

なんでこんな気分になって毎日のように反省しても、お酒をやめられないんでしょう😭

理由❶
習慣になっている
日々の子育て、仕事の頑張りをお酒を飲むことで解消したいという思いがあります。
毎晩飲むお酒が自分の毎日のご褒美のようになっています。
かつての病棟勤務での激務の後も、コンビニでお菓子やお酒を買い込んで飲んで食べることがご褒美で、目の前にあるもの全てを口に放り込まないと気が済みませんでした。
いまだに忙しかった後は目の前にあるものをなんでも食べてしまいます。

理由❷
父、祖父が喜んでくれる
 うちの父も祖父もかなりの大酒飲み。毎晩記憶をなくすまでお酒を飲み、祖母に怒り散らしている祖父の面影があります。わたしも同じか〜😭
そんな2人ですが、普段はあんまり喋らないんですが、お酒を飲むと最初は機嫌が良くなり、いろいろ喋ってくれて、褒めてくれたりしました。
そして父はわたしがお酒を飲むと嬉しそうにしてくれて、今でも実家に帰るとわたしと一緒に飲むことを楽しみにしてくれています。母は飲めない家系なので、一緒に飲めないのが残念だそうです。

理由❸
美味しいご飯と一緒にお酒を飲むと2倍増しに美味しく感じる
 これは言葉通り。そしてその影響は、小さい頃から親子共々大好きだった美味しんぼから来るもの。日本酒と日本食、それ以外の食材も日本酒で美味しくなると叩き込まれ、わたしもそう感じます。

これについての対策を考えましょう。
①毎日のご褒美をお酒以外に。
 甘い物が大好きなわたし。お酒ではなく何か違う甘い物でご褒美にできないだろうか〜
アイスクリーム?ヨーグルト?チャイ?
わたしの性格上毎日同じものは飽きるだろうなぁ。お酒を買わずに甘い物を買おう。

② 父も祖父もわたしの健康の方が嬉しいはず
 一緒に食事を食べるだけでも幸せ。お酒でお金を使うより、そのお金を貯めて実家にかえってあげよう。祖父はもう他界。祖母もそういえばお酒大好きな人だったなぁ。うちの家族みんはお酒で失敗してるんだし、もうお酒やめたら?😭
 そしてこの負の連鎖は我が子にもつながるはず…お酒は百害あって一利なし。子どものためにもやめようよ…。この思いはうちの父も祖父母も同じはず。

③お酒よりも一緒に飲むと美味しい飲み物を見つける
 これ!って決めるとなかなか抜け出せない自分。研究精神が乏しいわたしですが、今年の目標は思い立ったら吉日。何が美味しい飲み物か見つけてみようではないか!!
 何か食事と合う飲み物がある方は教えてくたさいね〜✨


ということで、暗い気持ちだったわたしですが、こんなことを書いていたら少し気持ちが晴れてきました。

助産師という仕事柄、良い人でいなければならないのだけど、こんなお酒に負けてしまう業の深い人間です😭

今年は自分って素敵だなぁって思える一年になりたい…
毎年思っていることですが、なかなか難しいものですね😭

では、皆さんにとっても実りある一年になりますように…🙏✨今年もよろしくお願いいたします😊

ではまた✨

いいなと思ったら応援しよう!