見出し画像

《写真》 12月に見つけた花 | 風船唐綿・茶・桜!?

ようやく風が冷たくなり、紅葉が美しくなってきましたが、カメラを持って歩いているとこの季節にも花を咲かせている植物があることに気づきます。

1つ目はフウセントウワタ。花の形が美しい。
棘のついた風船のような実になるそうです。

2つ目は、お茶の花。今頃咲くんですね。
茶色の実になり、中から種が取れるそうです。栽培の場合は、種ではなく挿し木で増やすとも書いてありました。

3つめは桜。1本だけですが、たくさんの小さな花を枝全体につけていました。こういうことがあるんですね。
(追記:ある方からコメントで教えていただいたのですが、冬桜と呼ばれる何種類かの桜は冬に花を咲かせるそうです。)

お茶と桜は万博記念公園で。
晴天で日差しは気持ちよかったですが、じっとしていると冷えてきます。

飛んできたヘリコプター。

写真を拡大すると、ドクターヘリでした。
隣接する大阪大学の病院に行くのでしょう。

「お仕事、お疲れ様です。ありがとうございます。」

針葉樹なのに落葉する珍しい植物「メタセコイア」も葉を赤くし、太陽の塔も冬の風情です。

いいなと思ったら応援しよう!

オオニシ チヒロ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!