UAE(アラブ主張国連合)のメディア The Nationalの電子版で2024年7月31日に配信された記事の見出しで使われていました。
'red line'を辞書で引くと
goo辞書では、英和・和英辞典にはなく、国語辞典に記載されていました。
しかし、
ケンブリッジのウェブ版辞書では
とあり、アイスホッケーのことは書かれていません。もはや2番目の一般的な意味の方だけが市民権を得ているようです。
「超えてはならない一線」を超える行為とは?
今回の記事によると
つまり、
これまでの国境付近での攻撃ではなく、首都近郊の人口密集地にミサイル攻撃をして、民間人の死者も出したことを「一線を超えた」と住民が表現し、それを見出しにも使っているのでした。
*************
この記事の攻撃の前の7月27日には、
イスラエルが占領しているゴラン高原のサッカー場で、ロケット弾が着弾し、子どもら12人が死亡したと、イスラエルメディアが報道。イスラエル軍はレバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラが攻撃したと主張し、28日未明にヒズボラの拠点7カ所を空爆したと発表していた。(ー毎日新聞電子版7月28日ーhttps://mainichi.jp/articles/20240728/k00/00m/030/023000cによる)
中東における報復の繰り返しの歴史は長く、どちらが悪いと簡単には言えない性質のものだ。この連鎖、終わりにする方法はどこにあるのだろうか。