![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61876865/rectangle_large_type_2_a3ec965d3b0b62ed87d04967de4f1413.jpeg?width=1200)
30_レガシィB4(BL5)HKS_スーパーパワーフロー取付
アクセルレスポンスの悪さはスロコンで対応し、これまでカーナビもバックカメラ、ミラー一体型レーダー探知機(大事)、ドライヴレコーダー、外付けタコ&スピードメーター(これはビジュアル重視で勢い余った)と、購入当初に思った内装関連は一応完了。で、この先はエンジン関連。ライトにやるなら吸気と排気になる。(大体、ターボ車じゃないので「そこまでやるか?」って話でもあるのだが…)で、今回、手に入れたのが、これ。
これ、珍しく!新品です。(俺の中古車用のパーツなんて、オークションが基本)ノーマルよりも吸い込むエアの容量を増やし燃焼効率を上げる代物。アクセル踏んでおいしい回転域に入るとエンジンルームから「シューシュー」音がします。(この音がいいのよ。今どきの貴兄には、お分りいただけないでしょうが…)▲多少燃費は落ちますが(実調査上では-5%くらいで収まっているから自分的にはOKにしてます)目を血走らせて、スロコンのモードをSPモードにして
本気になるとぐいぐい加速します。(トルクも少々上がった感じがする)取付は説明書見ながら簡単な工具でチャチャッと行けます。皆さんも是非。(絶対やらねーでしょうけど…)しっかし水平対向のEJ20、いい音しますね。あとは、マフラー交換まで行けば完璧。相場を見ながらじわじわと考えます。
このビジュアル、俺は好きですけどね…。