もしも嫌なことがあったとしても、楽しい事を考えてからベッドに入る事にしてる。
料理の動画を見るのが好きなんですが、So Yummyっていう動画、知ってますか?
なんていうか、ものすごくカロリーの高そうなデザートとかを作る過程を見せてくれるのだけれど(デザートじゃない時もあるけれど、テイストは同じ感じ。)これがまた本当にすごくて、同じものを作って食べたとしたら、血糖値上がりすぎてフラフラしそう。So Yummy
オレオとかのビスケットを一袋用意して、とりあえず袋を開けずにぐちゃぐちゃにします。
その後、ヘビークリームや生クリームや練乳をたんまり混ぜ混ぜしたものを、そのぐちゃぐちゃにしたクッキーの袋の中に直接流し込んで、冷蔵庫で固めてアイスクリームを作るっていうレシピ。
そこまででもすごいのに、その後固まったアイスバー的なものを、ドライヤー(!)で溶かした板チョコの上で転がしてコーティングする。
みているだけでお腹いっぱいになるし、よくこんなこと考えるれるなあっていうレシピが満載です。
私はFacebookに新しいのが投稿されるたびに見ているんだけれど、毎回毎回笑えるほどすごい。
みんなそうなのかはわからないけれど、いつも夜の12時前後にアップされてるみたいな感じなので、1日の疲れが吹っ飛ぶように笑えます。でも、あまりにもアレなので、流石にその動画を見ていて、お腹すいたなあとはなりません。
食べ物のレシピとしてはアバンギャルドなので、食べ物という風に脳が判断しないのかもしれません。
でも時々、ケーキのクリームで作る飾りとかもやってくれるんだけど、それは何となく「なるほどね。そうやるんだ。」感はあるので、見てるとなんでも勉強になるんだなあ。なんて、思ったりする回もあるよ。
話は変わって、24-5才のスーツを着た青年2人組の会話。
ゲーム系の会社で働いているらしい。
A「犬はイジメテもいいんだぜ。」
B「えっどうして?」
A「だって、あいつらは言葉もわからないし、いじめられてることすらわからないんだから。」
B「でも、お手とかおすわりとかできるじゃん。」
A「あれは、人間が手を出したら手を出してくるだけで、人間が手振りで座れ見たいな仕草をするから座ってるだけ。」
B「そーなんだ・・・。」
A「でも、人間の子供はいじめちゃだめなんだ。」
B「どうして?」
A「あいつらは、いじめられたって事わかるし、忘れないから。」
B「ふーん・・・。」
脚色なしです。今から、会社の会議とやらに行く途中らしいです。
おまけに、この後もなかなか興味深かった。
B「その話って誰から聞いたの?」
A「きんちゃん。きんちゃんはすごいよな。」
B「えっ?」
A「あいつはビジネスの話が出来るお笑いだよ。」
B「へえ。」
A「しんすけといっしょだよ、感動するね。まじ。えらいよあいつらは。」
話の内容はこんな感じなんだけど、気になって仕方ないことがいっぱい。
きんちゃんって誰なんだろう?
いや、他にも物申したいことはたくさんあるのだけれど、この青年が言ったわけではなくて、聞きかじったのか、読んだよかよくわからないし、まあ、同意してすごいなんて言って感動してるあたりでアウトっぽくもあるんだけど、やっぱりネタもとのきんちゃんなる人が誰なんだろうと。
「ビジネスの話ができるお笑い」っていうのが手がかりなわけで、おまけにしんすけっていうのは、今はあんまり聞かないし見ないあのしんすけでいいんだろうか。
謎だ。
ここでどのきんちゃんなのか予想して特定すると、本人が言ってなかったらあれなので、ひらがなのきんちゃんって事にしとこうかと思う。
でも、誰だろうと本当にそんなこと言う人っているのかなあ。
あの青年は本当にこんな風に思っているのだろうか。
後ろから肩をトントンして聞いてみたかった。
A「だって、あいつらは言葉もわからないし、いじめられてることすらわからないんだから。」
結構ショックなセリフだったんだよね。
相手がわからなかったらいじめていいって・・・。そういう視点ってなんか初めて聞いたし、驚いた。わかってもわかんなくても、ダメですよー。
おまけに人間の子供をいじめちゃいけない理由が、
A「あいつらは、いじめられたって事わかるし、忘れないから。」
これもダメ。いやっ、全部だめだ。悲しすぎる発言。
願わくば、Bくんがそんな話を間に受けませんように。そんな事ないからね。
しかしきんちゃんなる人、本当にそんな話したんだろうか。
なーんかブルーになっちゃった。
だからこその So Yummy なのだ。あんまり考えると落ち込みそうだったからここはひとつ、高カロリーのアイスバーレシピを見て、うぇーーーとか言いながら楽しいことを考えようかと思って。
寝る前に楽しいこと考えると、その日もし嫌なことがあっても、消えてくれそうな気がするから、いつも能天気に眠ることにしている。
今日も、オールスター見て、お風呂に入って、音楽聴きながら本を読んで、あせもの薬塗って、寝よーっと。