ぺんてるのアートマルチ8が使えて楽しい。
ぺんてるのベストセラー、マルチ8からアートに特化したっていうアートマルチ8が去年の年末に発売された。
今まではボールペンとノンコピー色鉛筆と数色のカラー芯がセットになったものがあった。
もちろん替え芯があるから、全部を色鉛筆に入れ替えることもできる。
でも、見た目が地味で(もちろんその方がいいシュチュエーションもあるだろう)持ってはいたし便利ではあるんだけど、アガるかアガらないかで言うと、だった。海外で発売されているものの中にはスケルトンでグリップがブルーとかになっててかわいいなって思って、なんでも売ってるAmazonさんで見つけてはいたけれど、まあ、購入するまでには至ってなかった。
年末に突入するかっていう忙しない時にアートがついたマルチ8が出ると記事で読んで画像を見たら、スケルトンで装着した色鉛筆がカラフルに透けて見えて、グリップも白。買うしかないでしょ。
発売日になんでも売ってるAmazonさんでゲットと思ってたら、なんとヨドバシカメラオンラインで、ブランニューなのにお安くなっていた。なぜ?
他のものを買おうとしてて偶然見つけたんだけど、410円も安かったらドーナッツが買えるじゃんと、珍しくお利口な私。
今、リンクを貼るためになんでも売ってるAmazonさんを見てみたら、18%offになってる!410円どころか760円も安くなってんじゃん。ミスドだったらドーナッツにコーヒーつけられそう。
やっぱりこういうのは出た側から買うのはアレなのだろうか・・・。
まあいい。
とにかく、色鉛筆って使ってると子供の頃に戻ったような感じもするし、優しい色合いでほっこりするし、アートマルチ8は色芯の出し方とか戻し方がちょっとメカっぽくて楽しい。
最近では色鉛筆でものすごくリアルな絵を描く人もいるけれど、見てるとあれってすごいね。作品なのか上手な絵なのかはなんとも言えない部分があるけれど。
海外のイラストとか書いてる人の動画見てても、ポスカとかシグノの白とかゴールドとかを当たり前のようにに使っている。アメリカ人の女性画家の友人も日本のペンは質がいいって言ってたもの。
そうそう、ペンって言えばやっぱりラミーのジェットストリーム搭載モデルが出るみたい。1月29日発売って書いてあった。
今までの色味以外に、ダークダスク、サンセットの2色は期間限定なんだって。
うわっ、弱いんだよなそれ。
ラミーは今までも毎年期間限定カラーバージョンが出てたけど、買っちゃうんだよね。何に使うの?自問。
これはあれですよ。使う使わないでは説明できないものなのですよ。
だってさ、万年筆なんてコレクションするためにあるっていう感じもしたりするじゃない?時計だってそうだし、お金持ちなんか車だってそうだったりする。
あーそうそう、カメラだってレンズだって「もう買わない」って言ってる側から、いろんな理由つけて買ってるよね、カメラ好きさん☆
どれがいいかな、たまにはサンセットみたいなキュートな色もいい感じだと思ってるんだけど。小物は明るい色だと楽しくなるし。
書いてて思ったけど、ポスカもシグノもラミー・ジェットストリームバージョンも全部uniだよね。おそるべし、三菱鉛筆株式会社。ぺんてるも好きだよ。
あっ、昨日の柑橘は八朔らしい。
そうだったのか。食べてみよう。