
この度、イメージDVDがamazonランキングで1位2位独占することになった中島史恵さん。稀有な偉業と呼ぶほかないが、ここ数年で同様にそれを成し遂げたグラドルはほかにも? 調べてみた
1月24日のamazonのイメージDVDランキング。中島史恵さんの新作『fumie54💝』と前作『fumie53』(2021年12月リリース)が1位と2位を独占の快挙。*このとき3位にして、驚異の高セールスを記録中の相沢菜々子さんの1st作品も掲載しておく。

ランキング・マニアとしては、こういう独占記録はテンション上がるんですね。グラドルじゃないですが、古くはザ・ビートルズのシングルが全米チャートで1位から5位まで独占とか(1964年。ビートルズはアルバム1位2位独占もあった)。ウチら世代だと、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのシングル1位2位独占とか(1984年)。

ちなみに中島さんは去年と今年の元日付けのamazonランキングで1位獲得という快挙も成し遂げているという(要は去年も今年もグラドル・シーンは彼女から始まったと言って過言じゃない)。
そんなわけで、彼女に負けじと1位2位独占を記録したグラドルを調べてみると、以下のような顔ぶれに(ここ数年で順不同)。
■桐山瑠衣

■塩地美澄

■風吹ケイ

などなど。なのですが、お気づきのとおり、いずれも同じ作品のDVDとBlu-rayというパターン。今回の中島さんの場合は新作と旧作という組み合わせ。
これに則って再度調べてみると、以下のランキングがヒット。
いずれも風吹ケイさんの記録。
たとえば、1stと2nd。

たとえば、2ndと1st。

たとえば、3rdと2nd。

たぶん、まだ(まだまだ)ありそうですが、織田調べはこんな感じで。
さすが、昨年のグラビア・オブ・ザ・イヤー受賞者。トップ・グラドルの名に偽りなく数字でしっかり結果を残しているというーー。 ●
なお、補足&総評として書き加えておきますと、以上の結果から「複数回にわたって1位2位独占を成し遂げている風吹さんのほうが凄い」などと単純に断じるのはちと早計で(いや、こんなグラドルはそういるものじゃない!)。中島さんの場合はリリースが年一ペースであり、今回の偉業は1年を跨いでのリリース2作品におけるランクイン。両者の凄さはまったく違った次元での凄さということで解しておきたいところ。
引き続き、風吹さんには1stから1年経てのリリースとなる次作(5th。発売未定)でもってのワンツーフィニッシュ(1stと5thの組み合わせ)の記録に期待。うーん、第三者の気楽な立場で言うは易しなわけですが、ランキング・マニアということで、大目に見ていただくとして一つ……。
そうして、同様に中島さんの記録更新にも注目、期待であります(新作と旧作、順位入れ換えてのワンツーフィニッシュなんてのも)。