LINE Pay アプリ終了後でもLINE Pay をワンタップで使う方法(iPhoneのみ)
「LINE Payアプリ終了」でLINE Payが「使いにくくなった」もしくは「使えなくなった」と思っている人へ。
LINE Pay アプリが2024年12月16日でサービスが終了してしまった。
そもそもこのアプリを使っていたのは「LINEクレカ(P+)」のクレジットカードの5%還元(諸条件アリ、上限500円)を受けるため。
で、この「LINEクレカ(P+)」5%還元サービスはアプリが終了しても、LINEアプリ内のLINE Pay機能を使うことで2025年の4月23日までは継続されるとの事。(2025年1月26日現在の情報です)
サービス終了までは利用する所存だったのですが、とにかくLINE Payアプリがなくなってしまって、LINEアプリからLINE Pay機能を立ち上げるのがものすごく面倒くさくなってしまった。
〈LINE Payの面倒くさい立ち上げ方法〉
LINE立ち上げ(だいたい誰かとのトーク画面)→トーク画面から出る→ウォレットタップ→上部のQRコードのアイコンが表示される部分をタップ→LINE Pay起動
面倒で使う気が失せるのである。
ちなみに「上部のQRコードのアイコンが表示される部分をタップ」をQRコードのある部分以外の上部分をタップすると違う画面に誘導されて、さらに面倒くさい。
で、ふと思い出した。そいうえばこーゆーのってショートカット作って、ホーム画面に追加できるんとちゃったっけ?
手順
1.上記の〈LINE Payの面倒くさい立ち上げ方法〉で一旦LINE Payを立ち上げる
2.ショートカットアプリを立ち上げる
3.右上「+」をタップ(新規ショートカット作成)
4.スクロールして「LINE」アプリを選択
5.再びスクロールして「コード払い」を選択
6.下段の「共有」アイコン(四角から上矢印でてるやつ)をタップ
7.スクロールして「ホーム画面に追加」をタップ
8.名前を「ショートカット」から「LINE Pay」に変更
※このときアイコンのカラーをLINE Payのカラーにしたり、LINE Payのアイコン画像を入手できるならそれに変更するとさらに視認性が良い。しなくても問題無し。
9.編集作業が完了したら右上の「追加」をタップ
10.ホーム画面に新規ショートカットアイコンを確認(カスタムしたアイコンと名前)
11.再びショートカットアプリに戻って右上の「×」タップ
12.右上の「完了」をタップ(ショートカット作成完了。ショートカット一覧に「コード払い」の名前でLINEのアイコンが表示されている)
これでホーム画面にLINE Payアプリとほぼ同義のアイコンが作成完了。試してみるとワンタップでLINE Pay画面が登場。満足。
上記はショートカット作成途中でホーム画面に追加してますがショートカット作成後にホーム画面に追加することも可能です。
またホーム画面にアイコンを作成後はショートカットアプリは閉じっぱなしで問題ないです。
ショートカットアプリは使ってはいたけど、家のNature Remoと連動させて家電を動かすことでしか使った事なかったので、すぐに気がつけなかった。
ショートカットの便利さに改めて気がついた出来事です。
同じくLINE Payアプリが終了して困っている人に届くと良いな。