
Photo by
picophon
やっちまったことは仕方がない
日銀有力OBである山本謙三氏の『異次元緩和の罪と罰』講談社現代新書を読んだ。異次元緩和についての批判がいよいよ出来るようになってきたということか。異次元緩和を強く主張した安倍晋三氏が亡くなって時間がたってきたからだろう。これまでは日銀OBが表立って批判することはできなかった。
異次元緩和については国債をホントに信じられなくらい大量に買ってしまい財政ファイナンスになってしまっていること、日本では消費者物価が上がりにくい国なのに2%といい物価目標の数字に固執してしまっていること、それに何より独立しているはずなのに政治に忖度しまくりのことなどいろいろ問題点はある。
しかしやっちまったことは仕方がない。文化大革命の中国で知識人たちがどうしようもなかったことと構図は同じだ。
植田体制の上手い立ち居振る舞いを期待したいとしか言いようがない。