マガジンのカバー画像

おひさまようこの物事の基礎の話

129
日常の出来事についての「基礎」の話をします。 基礎からわかっていないと思うことが多い方には目からウロコの話だと思います。 基礎から間違っていると頑張っても結果につながらないので、…
確実に結果が出るし、世の中の人はなかなか言えない話ばかりなので、読みたい人だけ読んでいただけるよう…
¥4,000
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

大学受験必要派

受験シーズン真っ盛り。 私は大学受験予備校の講師をしていたし、あざらしくんと大学受験指導…

ohisamayoko
1年前
2

異文化交流のお作法

おひさまようこ活動の楽しいことのひとつは、異文化交流の要素です。 所属している会社や業界…

ohisamayoko
1年前
2

その「勉強」とやら、無意味かもよ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ohisamayoko
1年前
1

必要なのは「知識」ではなく「経験」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ohisamayoko
1年前
2

嫌なことにNOを言う前にやることがある

私は「自分の軸がしっかりある」ということを評価していただくのだが、「自分の軸を持てるよう…

ohisamayoko
1年前
1

年末年始特別集中企画の振り返り

年末年始期間(12/25(月)-1/8(月))は、集中して自分のコンテンツづくりに取り組んでいました…

ohisamayoko
1年前
1

若い頃は自分探しの旅をしていました

「自分探し」と言うとだいぶ痛々しい感じがするけれど(笑)、今の44歳のわたしが自分に軸のある暮らしができているのは、若い頃に自分探しの旅をしていたからだと思っている。 自分なりの処世術?的なものを知っておくことの必要性を知ったのは、それこそ若い頃に読んだ「日経WOMAN」という雑誌。 「あなたのストレス解消法は何ですか?」というよくある特集記事を読んで、「なるほど、大人というものはみんなこういうふうに自分なりのメンテナンス方法というものを持っているもんなんだなあ」と素直に

オンとオフの切り替えについて

仕事が休みの日に、仕事の話や対応をしたくないという声を一定数聞くけれど、私個人はまったく…

ohisamayoko
1年前
1

2024年目標

新年あけましておめでとうございます!! お正月ですが、正直私にとっては365日のうちの1日な…

ohisamayoko
1年前
3