マガジンのカバー画像

おひさまようこの物事の基礎の話

129
日常の出来事についての「基礎」の話をします。 基礎からわかっていないと思うことが多い方には目からウロコの話だと思います。 基礎から間違っていると頑張っても結果につながらないので、…
確実に結果が出るし、世の中の人はなかなか言えない話ばかりなので、読みたい人だけ読んでいただけるよう…
¥4,000
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ぐるっと回って行き着くところ

43年44年も生きていると、 (ガチで間違えて、「1979 年齢」でググりました) ぐるっと回って…

ohisamayoko
1年前
4

あなたは恐れられている

人間関係を築くうえで、もっとも大事なことは何でしょうか。 若手や新人を指導する立場の方は…

ohisamayoko
1年前
5

旅行にかけるお金のリアル

私はわりと旅行に行っているけれど、旅行という消えものに費用をかけられるというのは、ひとつ…

ohisamayoko
1年前
4

考えていないことの残酷さ

先日、インターンシップに参加して4日目の学生に感想を聞いたところ、「初めてのことばっかり…

ohisamayoko
1年前
4

会話が噛み合わない例

さて、前回はかなりパンチの効いた内容になってしまったけれど、実際問題、噛み合わないと感じ…

ohisamayoko
1年前
5

自分の感情がわからないやつは嫌われる

今日はインターンシップの学生の面談でした。 大学2年生らしいのですが、授業はもちろんのこ…

ohisamayoko
1年前
4

楽してなにかをしようとしている自分に気づこう

私が育成している若手は、がんばり屋さんだと思う。 学生の頃までは自分はわりとイケてる方だと思っていたようだけど、内定を出した理由は「特に(不採用にするような)マイナスな要素はないからね」だったという(本人からしてみたら)衝撃の事実を聞かされて以降、イケてるはずだった自分がこんなにも何もできないことをさんざん思い知ってきた。 こんな基本的なこともできないなんて悔しいから、できるように頑張る。 「できるようになった!」と思ったら、先輩から「これじゃダメだねえ」と秒でKO。 入

これじゃ学ぶ姿勢がなってない

これまで3回記事を更新してきましたが、

ohisamayoko
1年前
6

基礎マガジンをはじめたわけ③実は44年信じてきたことが揺らいだ

前回書いた、大事件について、あざらしくんほか、変に歪んで受け取ることはないと信頼できる10…

ohisamayoko
1年前
5