太田寿@歴史人物に学ぶ

主にマンガ描きの仕事してます。島根県邑南町出身。山城跡を登るのが大好き。 歴史学習漫画…

太田寿@歴史人物に学ぶ

主にマンガ描きの仕事してます。島根県邑南町出身。山城跡を登るのが大好き。 歴史学習漫画『歴史人物に学ぶ 大人になるまでに身につけたい大切な心』全5巻、映画コミカライズなど発売中!

最近の記事

再生

福岡藩・黒田家の和と結束を強めた「腹立たずの会」

「心に思うことを残さず言い合い、互いに心の底にわだかまりが残らないようにする、誠に親切な議論」と記録されているように、黒田長政が始めた「腹立たずの会」が、福岡藩を支えたとも言えましょう。 決して腹を立ててはいけない会合……さて、私たちはできるでしょうか?

    • 再生

      富山売薬の心温まる漫画動画「幸せ運ぶ薬屋さん」

      今や街には薬局があふれ、薬に困ることはありませんが、その昔、全国津々浦々の一軒一軒を訪ねて回り薬を提供したのが、有名な「富山売薬」です。 富山といえば、置き薬。私は島根の生まれですが、子供の頃、よく配置薬のおじさんが来ていたのを覚えています。こんな山奥まで、よく何度も来るな、と思ったものです。 「先用効利」先に使って代金は後で払う、というこのシステムは、薬屋と客との信頼関係で成り立つので、客にとっては有難いことですが、運用する側は多くの苦労があったことでしょう。 そんな富山の薬売りの、心温まる動画ができました。

      • 生まれてきてよかったと、よろこんでみたい

        6月13日は太宰治が亡くなった日です(1948年)。 大地主の家に生まれ、父や兄は議員になるほどの名家で、自身も成績優秀。 私生活は乱れていましたが、次々と名作を発表し、特に代表作『斜陽』はベストセラーとなりましたが、そこに書かれていたことは、 と、生きることへの深い苦しみが綴られていました。 その後『人間失格』を著して、玉川上水へ愛人と共に入水したのは有名な話。 ……太宰の死より70年以上経ち、我々の生活はとんでもなく向上したものの、太宰が求めた生きることの意味、

        • 曽我兄弟の敵討ち

          末代まで語り継がれるだろう……「日本三代仇討ち」の一つと呼ばれる「曾我兄弟の仇討ち」が、頼朝暗殺として描かれるとは。 『鎌倉殿の13人』の演出には、毎度驚かされ楽しまされます。 『曾我兄弟の仇討ち』は、戦前日本までは教科書に掲載されるほどでしたが、さすがに報復行動には違いないので、教育の場には出てこなくなりました。 結局、曽我兄弟は二人とも殺されてしまう訳です。恨みを晴らすのも命がけです。 伝承では、その曽我兄弟の従兄弟(もしくは曽我十郎の子)が、一族に次々ひき起きる悲

        福岡藩・黒田家の和と結束を強めた「腹立たずの会」

        再生

          尾崎豊の死から30年

          令和4年(2022)4月25日……尾崎豊が亡くなってから、ちょうど30年になるそうです。 もう30年?信じられない。月日の経つのが、こんなに早いとは。 今、尾崎豊の曲を聴き直しても、心にズシズシと刺さってくる。古さなど、どこにもない。 それは彼が歌詞に刻んだ、生きることに必死にもがき苦しみ、生きる意味を問い続けねばならない人生の実相は、30年経ても何ら変わることがないからだと思う。 そう、スマホが生まれようが、ガソリン車がEVになろうが、どんなに世の中が便利になろうが……

          尾崎豊の死から30年

          「あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい」(ケネディ)

          今日11月22日は、アメリカ大統領のジョン・F・ケネディが亡くなった日……つまり暗殺された日です(1963)。 43歳という、アメリカ史上最も若くして就任した大統領。その大統領選ではニクソン優勢だったところを、テレビ討論会にてルックスで形勢逆転させました。 その大統領就任式にて 「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。」 と演説したことは有名な話。 当時は米ソ冷戦など世界的不安情勢の中にありましたか

          「あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい」(ケネディ)

          「失敗が人間を成長させる」(本田宗一郎)

          今日11月17日は、本田技研工業(ホンダ)を一代で築いた本田宗一郎の生まれた日だそうです。(1906)。 静岡県の鍛冶屋に生まれた宗一郎は、尋常高等小学校を出た後、自動車修理工場で働き、戦後エンジン付き自転車を考案したことからオートバイ製造を始めます。 そして様々な困難を乗り越え、二輪車では世界トップクラスのメーカーとなりました。 「成功は失敗と反省の繰り返しによってのみ達成されるものです。事実、成功は仕事の1パーセントであって、それは失敗ともいうべき99パーセントの仕事

          「失敗が人間を成長させる」(本田宗一郎)

          「凡夫と凡婦が結婚するのである」(亀井勝一郎)

          今日11月14日は、文芸評論家の亀井勝一郎が亡くなった日だそうです(1966)。 戦前、左翼的政治運動に参加したため投獄されますが、その後、太宰治など多くの作家と交流を深め、評論家として活躍。 仏教、特に浄土真宗の教えに惹かれ「親鸞を語ることは私にとって、人生を語るに等しい」と語るほどで、著書に『親鸞』があります。 人生論、とりわけ恋愛論も多く著している亀井勝一郎。 「理想の良人、理想の妻を得ようとするから失望するのだ。凡夫と凡婦が結婚するのである」 は、心に留むべき名

          「凡夫と凡婦が結婚するのである」(亀井勝一郎)

          「幸福を求むる者は夢なかるべからず」(渋沢栄一)

          今日11月11日は渋沢栄一が亡くなった日だそうです(1931年)。 現在放映中のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公であり、2024年からの一万円札紙幣の顔となる人物です。 武蔵国の農家に生まれた栄一は、その後剣術を習って倒幕を志しますがうまくいかず、一橋慶喜に使え幕臣に。 徳川昭武に随行してパリ万博に派遣され、西洋の近代社会に触れ衝撃を受けます。 明治政府では大蔵省で財政政策を行い、その後は第一国立銀行の総監役(頭取)、そして様々な企業の創設に尽力しました。 「夢なき

          「幸福を求むる者は夢なかるべからず」(渋沢栄一)

          「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ」(野口英世)

          今日11月9日は野口英世が生まれた日だそうです。 会津の貧しい家に産まれ、幼くして囲炉裏に落ちて左手を大火傷し、様々なハンデがある中から必死に勉強をして医師となった野口英世。 その勉学ぶりは、ナポレオンに倣って1日3時間睡眠で頑張ったとか。アメリカに渡って細菌研究を行う時も、その姿勢は変わらなかったので「実験マシーン」「日本人は寝ない」と揶揄されたそうです。 実家の柱に「志を得ざれば再び此の地を踏まず」と刻んだのは有名な話で「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才

          「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ」(野口英世)

          「つまらない仕事なんて絶対に口にするな」(松田優作)

          今日11月6日は、平成元年(1989)に松田優作が亡くなった日だそうです。 『太陽にほえろ!』のジーパン刑事役で有名なハードボイルド俳優。その役の断末魔である「なんじゃこりゃああ!」は現在でもネタにされるほど。 ハリウッド映画の『ブラック・レイン』にも出演し、世界的スターへ登ろうという時、膀胱癌のため亡くなりました。40歳の若さでした。 彼は役柄に真剣に向かい、迫真の演技を続けました。その常に全力投球の姿勢は 「つまらない仕事なんて絶対に口にするな。この世にそんなものはな

          「つまらない仕事なんて絶対に口にするな」(松田優作)

          「まねをされる商品を作れ」(早川徳次)

          今日11月3日は早川徳次が生まれた日だそうです。 かのシャープペンシルの発明者であり、大手家電メーカー「シャープ」の創始者でもある早川徳次。 丁稚奉公から金属加工業を営み、大正時代に繰出鉛筆、つまり後のシャープペンシルを開発しました。 しかし関東大震災で妻と子供を失い、事業を解散。以降、再起を図り「早川金属工業研究所」を設立。国産の鉱石ラジオを初めて売り出し大ヒットさせ、戦後は家電メーカーへと発展していきました。 「まねをされる商品を作れ」は彼の口癖である名言。まねされ

          「まねをされる商品を作れ」(早川徳次)

          「慈悲撛愍が第一の学問」(徳川宗春)

          今日11月1日は徳川宗春が亡くなった日だそうです。 徳川尾張第7代藩主で、かの『暴れん坊将軍』で中尾彬が演じたことで有名な人です。 そこでは松平健演じる将軍吉宗と対立する悪役のように演じられており、実際に幕府の倹約令に背いて積極経済策を取り、当時の名古屋は繁栄したと伝えられます。 尾張藩は赤字財政だったのですけどね。 ただ、徳川宗春が幕府に背いてまでそのような藩政をしたのは彼の信念に基づいており、自身の著書『温知政要』には 「倹約するほど庶民を苦しめ、かえって無駄が多くな

          「慈悲撛愍が第一の学問」(徳川宗春)

          「この世の中で悪用されないものはない」(ノーベル)

          今日、10月21日はダイナマイト発明で有名なアルフレッド・ノーベルが生まれた日だそうです。 「この世の中で悪用されないものはない。科学技術の進歩はつねに危険と背中合わせだ。それを乗り越えてはじめて人類の未来に貢献できるのだ。」 は、彼の名言。 土木事業発展の為のダイナマイトだったのに、兵器として使われたことを深く悲しみ、人類平和に向けての「ノーベル賞」を設けたのは有名な話。 どんなに便利なものでも、人間の心の中に住む鬼が、使い道を変えます。犯罪に、戦争に……。 科学の

          「この世の中で悪用されないものはない」(ノーベル)

          武田信玄 学問に励み、進歩せよ

          武田信玄と聞けば、武勇に優れ、風貌も鬼のようなゴツいイメージを持つ人も多いでしょう。 しかし、彼の強さは、重ねた学問に裏付けられたものであり、また、家臣たちへのきめ細やかな配慮が、強い団結を生んだとも言えるかもしれません。 武田信玄は、自ら学問に励み、そして周囲の人々にも学問を勧めました。 ある時、信玄はこう言いました。 「人に学があるのは、樹木に枝葉があるようなものだ。なんといっても、人は学問がなければならない。  学というのは書を読むことだけをいうのではなく、それぞれ

          武田信玄 学問に励み、進歩せよ

          Adobe InDesign 2020のmacOS Big Surへのインストール

          表題通り。M1チップのMacを購入し、Adobe InDesignをインストールしようとしました。 当然ながら、Adobe CCでは2代インストール可能なので、現状「2020(15.0)」と「2021(16.0)」バージョンがインストール可能だと思っておりました。 ところが、Adobe CCディスクトップアプリケーションで見えるのはバージョン16(2021)のみ。 待ってくれ、話が違う。 そこでAdobeに問い合わせたところ、macOS Big Sur には2021しかイ

          Adobe InDesign 2020のmacOS Big Surへのインストール