有料ZOOM勉強会での資料です。zoomを見逃した先生、渾身の資料で解説します。
毎週ZOOM勉強会を行っているJJTAです。
過去の競技はバレイ・サッカー・バトミントン・・・
今回は、、
競技別外傷シリーズ 第五弾 5/15金曜日21時から
【剣道における外傷】
各スポーツ競技のルール・歴史・ケガの特性をしることの意義
■競技特有の外傷がある事を知る事により、予防と強化もできる
■疫学を知ることにより、鑑別疾患名が予測できる
■それにより競技中の中止・続行の正しい判断につながる
■特有疾患の予防法も対応できる
■特有疾患の治療法も共有しみんなで出し合う
特性も知らず、事前情報を得ず医療をすることはリスクしかないし
何より患者様に対して無責任。
最低限の知識や話に対応できる事、そこから深く興味をもってどんどん深堀していく。
そんなきっかけづくりの入門編であるスポーツの特性シリーズをお届けします。
今回の資料パワポは渾身の36ページであり実際有料ZOOM勉強会でしたパワポ資料です。
剣道の外傷の特性
■日本の伝統武術を学ぶ・日本は柔道の10倍以上の競技人口
■剣道の構えは左利き右利き関係なく絶対統一
■剣道の損傷部位はほぼ100%○側のアキレス腱
■剣道の障害の一番は○○
■剣道の典型的な外傷発生するメカニズム
■剣道をしている人は必ずここをチェック
■当院で行っている実際の治療と障害予防法
■剣道特有のテーピング予防法
■アキレス腱競技復帰に向けたリハビリプログラム
■剣道がなぜオリンピックスポーツに認定されないのか?
■フェンシングはなぜオリンピック競技になっているのか?
競技人口では国内では柔道の10倍以上いるのに・・・
それは武道だからです。
打突が相手より早く当たるだけでは一本【有効打突】はとれない。
「充実した気勢」「適正な姿勢」「竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突」「残心」に細かく分けられる。
声と打突が合い、さらに打ち込んだあとの残心(身)が美しくなくては一本とれない。 気・剣・体ですね。
これがわかるのは剣道の有段者でしかわからない。
ここから先は
2,979字
/
34画像
¥ 980
よろしければ、サポートお願いします。私の信念でセミナーでも勉強会でも講演でも学生からはほぼいただいてません。大人が支えあって若い子が有益な記事をみれるサポートしていただければ嬉しいです。私も頑張って書いていきます。