![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44701872/rectangle_large_type_2_219c82696e94ed31217ebdc97123043d.png?width=1200)
[RISK OF RAIN2]│ルナコインを集めに…
何だかんだでダラダラ続けてしまう「RISK OF RAIN2」。
一区切りついたので別なゲームをプレイしようと思っていた筈が、気付けばコマンダーで暴風雨へ挑んでいた。中毒性が怖い。
容赦ない暴風雨の洗礼
しかし毎度毎度、「虚無の空間」に出現する敵とアイテムがひどい。
注射器5本を搭載した「Alloy Vulture」は超火力飛び道具を信じられないペースで蒔いて来る。序盤でアイテムが集まり切っていないサバイバーにとっては、かなりの難敵と言えよう。
そしてまたある時には、「反発アーマープレート」を纏った筋肉たちに圧し潰される。遠距離での射撃ダメージが全て「1」で、心が折られてしまう。
そうこうしているうちにルナコインの在庫も尽きかけたので、ひとまず気楽に補充の旅へ出ることにした。
小雨のぬるま湯へ
使っていて楽しいハントレスで、「Sacrifice」と「Command」のアーティファクトを有効にし、難易度は小雨で始めた。「Sacrifice」は初めて使ったのだが、ドロップ率が悪すぎて予想以上に序盤で苦戦した。途中でプレイを中断しようかと思ったほどである。
途中からは問題なくドロップしたのだが、今度は「Command」の効果によってゲーム進行のテンポが悪くなることが気になり始めた。人間というのは本当に我儘な生き物である。
しかし折角なのでまずは「かなてこ」を100本集めてみることにした。
この時点で「走っていれば敵が死ぬ」状態だったため、残念ながら効果は実感できていない。多分強い。
無駄に集めた「古いギロチン」の方が効果はわかりやすくそして強い
しかし当初の目的であったルナコインが全然集まらない。とはいえオベリスクまで辿り着ければ纏まった枚数が手に入るので、花火でも集めて遊ぶことにした。
真冬の花火大会をしたくて花火100本集めた。#riskofrain2 pic.twitter.com/wsoexlEeku
— オヘビナス (@Oheavenus) February 3, 2021
無事にクリアし、次なる暴風雨チャレンジへの足掛かりを作ることができた。今日はこれくらいにしておこう。
おわりに
オベリスク後のサバイバー消失演出がカッコイイ。
だから何だと言われても困るが、どうでも良い部分を眺めて楽しめるのが低難易度周回の醍醐味でもある。
まだまだ遊べそうな本作であるが、そろそろ本格的に積みゲーをプレイしていきたい…。