おこがましい
今、短歌の本を読んでみているところなのですけれども。
勉強不足で恐縮ですけれども、はじめてみる、昔からの素晴らしい短歌が沢山のっていました。
大変おこがましいのですが、気持ちが似てるかな、と思って、嬉しくなりました。
(上のが以前私のかいたものです)
(柿本人麻呂さんは、こう言います)
天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ(柿本人麻呂)
空を海に見立ててる気持ち、つうじてる気がして、嬉しく思いました。
すみません。大変おこがましくて、大変すみません。なのに、もうひとつ。
(上のが以前私のかいたものです)
(与謝野晶子さんは、こう言います)
金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の丘に(与謝野晶子)
秋の葉のちるのが綺麗と思うのが、つうじてると思いまして、嬉しく思いました。
並べるのは、おこがましいです。勉強不足が恥ずかしいです。どうぞ笑ってやってください。ただ、
思いは、時代を超えても、共通する部分があるかもしれないのですね。と、思うと、とても嬉しく思いました。
と、言いたかった話です。ご容赦くださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、本を買うことに使っていました。もっとよい作品を創りたいです。
ありがとうございます。