美術展の感動から、作っている途中のポエム達の紹介に移行してしまい、また美術展の話をする話
先日、ピーター・シスの闇と夢展へ行きました。
(2021年11月14日(日)までとのことです)
チラシをみつけて、こりゃスゴい! と、心震えて、行ってみました。
生きてきた時代の、大変さにあいながら、素晴らしい作品を作られているとのことでした。
今まで知らなかった方でしたが、衝撃を受けるような感動でした。
来て良かったと思いました。
- - - (ここで読み飛ばして下さい)- - -
それで、影響を受けて、早速作っている途中ですのが、私の作品、小箱の中シリーズです。
小箱の中、入口はこちらです。
小箱の中、マガジンはこちらです。
……。恐縮です。
それで、話は戻しまして。
- - - (ここから話が戻ります)- - -
その絵本・アニメーション・絵は、若い頃の作品は、主に哲学的で重厚なもの。親になってからの作品は、主に子供たちに喜ばれるように作ったもの。そして最近の作品は、主に伝記的なものなど、ということのようでした。
私は作品に、遠くから観て引き込まれて、近づくにつれて更に引き込まれて、思い返しては引き込まれて、永遠に引き込まれてしまいました。
スゴい。
そして私は後悔しました。なぜ、目録を買うお金を持って来なかったのか、と。
そしてなぜ、このような芸術が好きな母を誘わなかったのか、と。
そしてなぜ、写真を一枚も撮らなかったのか、と。
しかし、それ以上に、感動しました。
それは、チラシでビビッときた時の衝撃よりも、もっとジィンと心にきています。
背景や様々な作品を眺めまして、沁み入りました。
- - -(ここから余分な話です)- - -
それで、その感動を、少しでも、分けられるかな? と、思って、小箱の中シリーズを、作っている途中です。
しかし。(……実力不足!)
ですがとにかく、感動しました。
力不足で感動が十分に伝えられずにもどかしいのですけれども、行って良かったです。
どうも、ありがとうございました!