疲れているときは(私の川柳の楽しみ方)
疲れているときは、川柳をつくるにかぎる。
575に合わせて自分の気持ちを詰め込めば、ほら完成。
正味10分
こちら、川柳投稿まるせん様でお世話になっております。
まずは、はきだします。下手でもなんでもいい。
ぼんやりぐちります。ちょっとおかしく。
お題の募集もあります。
お題がメダル募集されてたので、思い出をたどりました。(運動音痴でした)
今日のしみじみとか思いました。
しみじみ。
推敲するのもいいですし、ぱっとひらめきがすてきなときもありますれば。はじめの方が良かったなー、とかもあります。
夢中になれる、時間です。
川柳。
あのー。上手いとか下手とかじゃなくてですね。心の洗髪ですね。え? 心臓に毛が生えてるのか? ですって??? んー、どうでしょうね~。
リズムに乗ると、トントントントン連投してしまいます。無駄に連続投句してしまうこともあります。(心のモヤモヤを外に出したいとき)
読みたいときもあります。(だけどよむといい句ばかりで、いいねとか押していくと時間があっという間に飛んでいってしまうので、読まない方でいることが多いです。よむといいねとか押したくなっちゃうからです。)そのさじ加減がね。なかなか悩みものです。熱中しやすいもので。
どうもありがとうございました。
では、最後にふたつ。
ここのをと 栗 エイッ! ター! で捜索中!
(投げたのどこだやーい?)
ここnote クリエイターで創作中!
(楽しみですねー)
どうも、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、本を買うことに使っていました。もっとよい作品を創りたいです。
ありがとうございます。