友達ができない理由
友達がいない、できにくいという悩みを聞くことも少なくありません。ただ友達という概念は、人によって違います。何でも話すことができるぐらい親密な存在のことを友達と見做すのか、普段日常会話できる程度の付き合いの人のことを友達と呼ぶのか、それは個人それぞれ違いがあり、そのことにおいて悩みの種類も変わってきます。しかし、友達という存在に求めるものは同じと思われるのでそれについて論じてみたいと思います。
友達というものは、自分のことを認めてくれる存在と言えます。人は他人から認められたいと思っているので、その定義が妥当であると思われます。
人は自分の振る舞い、価値観、心情など、すべて受け止めてくれる存在を求めているのです。これはある意味、自分勝手な要求です。なぜならば、これらの要求には相手がまったく考慮されていません。他人に対して、あなたは私を認めるべきだと考えているに過ぎません。
自分とすべて同様の考え方を持っている他人など存在しません。自分が他人と違うように、他人も自分とは違うということを認識しなければなりません。人間関係とは、それをもって始めて成り立つのです。できるだけ自分のことを認めさせようとし、できるだけ相手のことを考慮しないようにしようとしていないでしょうか?人間関係を、そのような陣取り合戦にしてはいないでしょうか?
友達とは本来、相手を認め合うというだけではなく、お互いの違いをも認め合う関係でなければなりません。自分のことだけを認めさせようとするような人と、誰も友達になりたいとは思わないでしょう。相手に自分の価値観だけを認めろと言われて承諾できるかどうか、考えてみればわかると思います。しかし、得てして人は自分のすべてを認めてもらうことを望んでいるのです。そのための方法として、一般的には権威を振りかざそうとするものです。相手よりも少しでも自分の方が優位であることを主張しようとするのです。また、相手に認めさせられるような権威がない場合、駆け引きによって自分の陣地を広げようとするのです。
そんな自分勝手な要求をし続けていて、自分は友達ができない、自分は誰からも認められないと嘆いているのは、お門違いというものです。また、それらを省みようともせず、孤独を自分の住みかと決め、世を俯瞰して眺めているような気になっているのは、滑稽と言わざるを得ません。
自分を認めて欲しいと思うのは、自分で自分のことを認めていないからです。自分のことを認めていないので、他人のことを考慮することができないのです。自分が認められていないのに、どうして他人を認めなければならないのか?そういう理屈です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?