![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96801297/rectangle_large_type_2_cec92a05c834641f746e3aceedc75bf0.jpeg?width=1200)
地震大国在住なら耐震知識もOK?
先日耐震チェックのため、役所の方々に来ていただきました。
一枚一枚、耐震補強金物を記録しています
なぜ金物をつけるのか?
日本の木造住宅の多くは、「木造軸組工法(在来工法)」で建てられています。
なんやそれは?というと、在来工法とは、
柱や梁など木材の骨組みで建物を支える工法です。
しなやかさをもった木材は地震にも大変強く、そう簡単に折れません卍
しかし、短い木材をつないで造られるため、木材のつなぎ目部分が弱点になります。
地震による木造住宅の1階が倒壊するのも、木材のつなぎ目が原因。。。
地震などにより大きな力がかかると、つなぎ目部分がゆるんだり抜けたりして、倒壊する恐れがあるんです。
そこで!耐震補強金物!これ↑
柱が折れたり、ゆがんだりすることがないように、柱と土台、柱と梁を、金物でしっかり固定します。
(一口に耐震補強金物と言っても色々な製品が、販売されています。)
このパーツで補強が加わることで、
木造住宅の弱点を補い、地震に強い建物を実現します。
完成時には隠れてしまう小さなパーツですが、あなたの命を守る大切な役割を果たしているのです