見出し画像

あいの里を見て「結婚願望」を考えたけれど

無職ニートの25歳です。

結婚ラッシュというものが、私の周りにも来ています。

私自身、結婚願望はあまりない。
いや、ないと断言するのも違うかな、というくらいにはフワフワしたものだ。よくわからない。

大学生くらいまでは「将来、孤独死したくないから結婚したい!」なんて言っていました。
でも、結婚すれば孤独死しないとは限らない。
将来のパートナーは自分より長く生きてくれるとは限らない。

じゃあ子どもを産めばいいのか?
私自身、子どもはすごく好きだ。前にテーマパークでアルバイトしていた時は、子どもたちと触れ合うのが本当に楽しかった。
まだ0歳児の甥っ子も本当に可愛い。

でも、自分が子どもを産んだとして「最後ちゃんと看取ってね」というほど重いお願いはできないかもしれない。

そう思うと、「孤独死しない=結婚・出産」ってあまりにも短絡的な考えじゃないか…?と思い始めたのは割と最近のことだ。

じゃあみんななんで結婚するんだろう?
「この人と一緒に生きていきたい」と思える人と出会えたから結婚するのか?

最近、Netflixの恋愛リアリティーショー「あいの里(シーズン2)」を見ています。シーズン1のころから好きで見ていた作品です。

大人気なので皆さんご存じかもしれませんが、あいの里は35歳以上の男女が参加する恋愛リアリティーショーです。
まだ結婚歴がない方もいれば、お子さんがいらっしゃる方もいるような、様々な境遇の人が集まっている。

それを見ていると「なぜみんな結婚がしたいんだろう」という疑問がわいてしまう。

「恋愛したい!ときめきたい!」みたいに言う、それはわからなくもない。ある程度年齢を重ねて、お子さんもいらっしゃる方が、新たに恋愛を始めることは難しく、このような番組に参加されるのも理解できる。

でも、「結婚したい、子どもを産みたい。」というのが先行していて、そのうえで相手を探すというのが私は感覚的にわからないのです。

(こんなこというやつ、恋愛リアリティーショー見るな!って感じですよね。でも「わかんねー!」と思いながら楽しんでるんです、、。それとこれとは別なんです、、。)


時代的に、「結婚=幸せ」みたいな、女性は結婚して旦那さんに養ってもらうみたいな、そういう感覚がもう変わってきている。
それがアップデートされていないんじゃないの?と思ってしまっているところもあったりする。

まぁこれは、今私にパートナーがいない状態だからそう感じるのかもしれない。

それに、自分の身体で子どもを産みたいのであれば、確かにタイムリミットはありますよね。
あいの里でも「卵子凍結」されている方がいらっしゃるので、考えさせられました。

今の自分は、全然結婚したいとも思わないし、将来どう生きていくかなんてわからない。
(ましてや無職だし!)
前に仕事をしていた時は、「仕事バリバリ頑張って、1人で自立して生きていけるように頑張るぞ!」なんて思っていたタイプ。

いつかの私は「結婚したい~」なんて言ってるかもしれませんが。
わかりませんね。


ちなみに結婚式は本当に憧れます。
自分は目立ちたがり屋のタイプなので、あんな自分が主役の場があるなんてサイコー!と思ってます。結婚式以外で主役になれるパーティーなんてあるのかな。そういうの開ける大物になりたいですね。

なんか適当なしめくくりですが、おわり。


おまけ:
私があこがれた結婚式。主役すぎる~!最高!!
ガーデンウェディングいいよね。


いいなと思ったら応援しよう!