![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40206234/rectangle_large_type_2_e2a826de8199645b2d59937b07c8e1ba.jpg?width=1200)
新庄・最上弁講座 (21)
ほじぇげ(だ)な→そのような
ぼだされる→追い出される
ほっけねぇ→子どもっぽい。幼稚だ。頼りない。
ぼっこした→壊した
ほったぶ→頰(ほお)
ほっても→必ず。どうしても
ほでなす→「バカ」という意味と「もの知らず」という意味の悪口言葉
ほれ、じゅ、ねやぁ→言葉の先や後につける。(一般に新庄弁)
ほろぐ→揺り落とす。揺する
ほんたごど→そのようなこと。
ほんね→そうでない
まぁー→おとうさん
まいがだげ→毎食。日に三度
まだぎ→狩人
まづ(町)だづ→町に買い出しに行くこと(正月・盆・祭りなどの買い物を、在方から町場に出掛けて行くことをいう)
までに→丁寧に