![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40205661/rectangle_large_type_2_4afc8a23ed650cd893855ee2fe8f735d.jpg?width=1200)
新庄・最上弁講座 (5)
おづづみ→ およばれのご馳走の残した物をお土産に貰う事
おのくさ→ 田の畦に生える草
お晩かたです→ 夕方の挨拶
おべった→ 覚えている。知っている。
おぼげ→ 苧桶
おままにおづけ→ ご飯におみおつけ
おんだれ→ 生萱で編んだ粗末なすだれ
かえすぎ→ 雪べら
がおる→ 弱る
ががつぁ→ お母さん
かざる・かじょえる→ 加える。仲間に入れる。
かしぇぐ→ 働く
かじえる→ 数える。加える。
かすかみづげる→ わしづかみ
かだがって見る→ どうしているか様子を見る。からだを傾けて下から見る
かたぴた→ 片方