![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40204242/rectangle_large_type_2_f849b8eb0aa757c1a977b0406cc5f557.jpg?width=1200)
新庄・最上弁講座 (17)
ねづっぴ、ねづい→けち
根花(ねばな)→蕨根から製したでんぷん
ねぷかげ→居眠り
ねまれ、ねまる→座りなさい。座る
のだばる→這いつくばる
のっけねぇ→頼もしくない。ひ弱(「のっけねぇわらすだごど」)
のめる→つんのめる
はいっとう→ごめんください。こんにちは
はすかえ→賢い。こずるい
バダあんぐら→行儀悪くあぐらをかく。特に女の子のあぐらをかいた様子を言う
はだる→催促する
ばちゃかぶる→罰当たる
ばっけ→びり。最後尾
ばっけ→ふきのとう
はっちゃがって→ワサワサと忙しく梯子や木に登る事
はっつえ→強い。気丈夫