丸つまみ講座

【第1回】つまみ細工基礎徹底講座 丸つまみ徹底講座編

【目次】
1本目の動画(約39分)
 ・まずは糊をひいてみよう
 ・スタンダードな丸つまみ
 ・丸つまみ尻切り
 ・フチをかえさない丸つまみ
 ・綸子でつまんでみよう
 ・レーヨン鬼ちりめんでつまんでみよう
 ・それぞれのつまみ方の作例

2本めの動画(約15分)
 ・検品のポイント7つを解説!
 ・オマケ動画 5mmの生地でつまんでみよう

※このページから入ってこられた方は、まずはこちらのページを御覧ください。↓

■前回の講座はこちら■

前回の講座はピンセットの持ち方と運び方。
こちらは無料で受講できますので、必ず先にこちらを見てから受講してください。

さて、いよいよ本編のスタートです。

この講座では、つまみ細工の基本であり最初のハードルでもある、丸つまみを徹底的に解説していきます。

動画では、丸つまみの作り方だけで30分以上もの時間を割いています。

最初のハードル、と書きましたが、特にでんぷん糊で作る場合はここで散っていく人のなんと多いことか・・・。
知ってしまえば「なるほど!」なことでも、自分で練習して気づくには時間がかかります。

丸つまみの構造とピンセットの運びを徹底的に解説しています。
まずはこの講座で、丸つまみをきれいにできるようにしてくださいね!

動画は、いつでも何度でも繰り返し見ていただけます。

【今回使う材料】

・カットクロス30mm(クリックで購入できます)

今回使うのは、30mmのカットクロスです。
羽二重で練習するのがオススメですが、お手持ちの生地でも練習してみてください。
動画では、綸子とちりめんでも解説しています。

それでは行ってみましょう!

ここから先は

1,604字 / 3画像
この記事のみ ¥ 1,800

投げ銭は、お気持ちだけいただきます。 それよりも、SNS等でシェアしていただけるとなによりも嬉しいです!