ピンセットの持ち方講座

【第0回】つまみ細工基礎徹底講座 ピンセットの持ち方と動かし方編

【ここがポイント!】
・ピンセットの構造と働きを知る
・正しいピンセットの持ち方と運び方
・生地は角、ピンセットは作用点がポイント

※このページから入ってこられた方は、まずはこちらのページを御覧ください。↓

さて、第0回は特別無料講座です。

こちらの講座は、すべて無料で読むことができます。

基礎を学ぶための基本のキホンである、ピンセットの持ち方と運び方は、つまみ細工を学ぶ上で欠かせない大切なポイントです。

ピンセットはただ握ればいいというものではありません。

もっとも効率よく、合理的に制作していくための、大切なノウハウが詰まっています。

おはりばこの職人も、まずははじめにこのピンセットの持ち方を徹底的に勉強します。

ピンセットの働きを知り、その働きを最大限に活かすのが、この持ち方と動かし方講座のキモです。

しっかり動画を見返して、本番のつまみ方講座に備えてください!

いかがでしたか?

大切なのは、作用点をしっかりと意識すること。

逆に言うと、この作用点がずれてしまったりかみ合わせが悪かったりすると、きちんとした仕事ができません。

私が使っているピンセットは先端だけでなく面でも布を捉えてくれますが、それでも一番力が加わる点は、先端の作用点にほかなりません。

※クリックorタップでお買い物ページに飛びます。

【次回は丸つまみ講座です!】

次回はいよいよ第一回講座、丸つまみ講座のスタートです!
丸つまみ講座の目次はこのようになっています。

タイトル:丸つまみを作ろう
動画公開予定日:11月3日(土)19:00

 ・まずは糊をひいてみよう
 ・スタンダードな丸つまみ
 ・丸つまみ尻切り
 ・フチをかえさない丸つまみ
 ・綸子でつまんでみよう
 ・レーヨン鬼ちりめんでつまんでみよう

 ・それぞれのつまみ方の作例
 ・オマケ動画 5mmの生地でつまんでみよう

使う材料はこちらです。

・カットクロス30mm(クリックで購入できます)

約40分の動画+おまけ動画になります。

ぜひお楽しみに!

追記

10/31
質問があったので追記します。
LINEグループは、11月3日に発表する丸つまみ講座の中に、ご招待の方法などを記載します。
わからなければ、聞いてください!

【ご注意!】
有料スペースにはこれ以上記事はなにもありません。
この記事を無料ですべて読んでもらうために設定しているだけです。
投銭してくださる方以外は、購入しないでください。
「100円分はためになった!」という方は、ぜひ投銭をお願いします♪

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

投げ銭は、お気持ちだけいただきます。 それよりも、SNS等でシェアしていただけるとなによりも嬉しいです!