見出し画像

墨田区北部の最終兵器を女房におみまいしてみた(ラーメン珉珉/鐘ヶ淵/ラーメン)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

所用があり、朝っぱらから女房と2人で墨田区の北の果てまで行かねばならなかったのだが、用事を済ませて時間を確認するとお昼どき。

まだ12時手前だったので、「この時間ならばあの店に入れるかも!?」と、墨田区北部のソウルフードとも最終兵器とも呼ばれているとあるラーメン屋さんへ突撃することに。


墨田区北部でラーメンといえば、そうです珉珉です。赤坂などにある珉珉との関係性は知らんが、80年代の創業で、独自すぎるラーメンが評判の地元民に大人気のお店である。

最寄り駅は鐘ヶ淵駅で、そこから数分ほど歩いた墨堤通り沿いにある。このラーメン屋とは思えない外観が目立つので、見落とすことはないはず。


この店は不思議な造りをしていて、墨堤通りに面した部分はガレージになっており、その奥に店舗がある。ガレージ部分はテーブル席兼、順番待ちのための空間となっており、駐輪場や物置も兼ねているというカオスな仕様。

今回はピークタイムよりちょっとだけ早く着いたので、そこまで待たずに席にありつけた。

私は何度も来ているが、女房は初めてだったので、注文は私が担当することに。よくよく考えてみたら、私も誰かと食べに来るのは初めてなので、いつもは頼まないメニューを頼むチャンスだ!

ここから先は

1,813字 / 7画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。