![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106090896/rectangle_large_type_2_c2499872c9a55f675020ffc5dfdf64a3.jpeg?width=1200)
「印は大的中……」【下手に当たり続けてやめるにやめられない競馬予想】第84回オークス予想
【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ] 表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金] 月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd
※レース後追記 荒井先生の次回作にご期待ください
![](https://assets.st-note.com/img/1684655608562-LkN5wHA5gs.jpg?width=1200)
眼の前の小銭が惜しくなって「印を付けたのに買わない」という意味不明のバカっぷりを発揮。その結果300倍↑の3連単や160倍↑の3連複を逃しました。
ボクもう競馬やめます。今までありがとうございました。さようなら。
※ボクのかんがえた印(ほぼ完璧に的中)
◎ 05 リバティアイランド
○ 12 ハーパー
▲ 06 ゴールデンハインド
▲ 18 イングランドアイズ
△ 10 ソーダズリング
△ 16 ドゥアイズ
X 01 ラヴェル
X 09 コナコースト
X 13 ドゥーラ
X 14 ペリファーニア
結果
1着 05 リバティアイランド
2着 12 ハーパー
3着 13 ドゥーラ
4着 01 ラヴェル
当たってるのに。本当に印通りに当たってるのに。
ボクの買い目
三連単フォーメーション 16点
5→6,10,12,18→6,10,12,16,18
三連複フォーメーション 4点
5,12ー6,10,16,18
馬券を買うタイミングになって小銭が惜しくなり、なるべく点数を削るためヒモまでに選んだ✕の馬を全切り。その結果大魚を逃すという絵に描いたようなバカっぷり。特に3連複を2頭軸で買ってるんだから、そこに✕の馬を入れればよかっただけやんけ。なんで削ってんだよバカ。
もう競馬やめる。二度と馬券なんか買わない。
がんばり続ける自称・競馬名人
![](https://assets.st-note.com/img/1684613419123-y6RgAbIaU9.jpg?width=1200)
いやあ、本当に競馬が好調である。先日の記事でも言ったように、大阪杯・桜花賞・皐月賞・天皇賞(春)・NHKマイル・ヴィクトリアマイルと、今年に入ってから殆どのG1レースを当てている(※トリガミもなし)。
お陰で何の気ナシに再開した競馬予想記事を止めるタイミングがなくなってしまっているのだが、ここに来て雲行きが怪しくなってしまった。
調子ぶっこいて土曜競馬の平安ステークスの予想をアップしたのだが、ほぼほぼ印通りの展開で三連単どころか五連単まで当てているのだが、ガチガチ決着になってしまったため三連単30倍という悲しすぎる結果に。
荒れ期待で40点も買ってしまったので、三連単を当てたのにガミるという泣くに泣けない状態でござる。
頑張れオレ、頑張れ競馬名人!
予想自体はちゃんと当たってるんだから、後は買い方だ!
という訳で、気合を入れ直してオークスの予想をいたしましょう。
第84回オークス予想
![](https://assets.st-note.com/img/1684613485663-2ZWopqmK8P.jpg?width=1200)
牝馬クラシックの2戦目、牝馬版のダービーということで、これまで重賞戦線で激戦を繰り返して来た実力馬が集まっている……と言いたいところなのだが、地力では圧倒的1番人気のリバティアイランドが抜け過ぎており、それ以外となると何が起きても不思議ではない状況。
それがオッズにも反映されており、無茶な買い方さえしなければ、リバティ絡みの馬連でも3連複でも当たればそれなりの配当が得られる。
こういうレースこそキッチリ取りたいよなあ。
皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。