11/11「連想ゲーム」の授業

○授業内容

・2チームに分かれて連想ゲームでアイデア出し「TOYOTAの新車をテーマに変わったクリエイティブを導き出してみよう!」

・展示のチームに分かれて企画ブラッシュアップ


○感想&発見

前回の学生のnoteの「グループワークをする時、自分オポジションがわかってきた」というコメントを見た先生からのメッセージがとても心に響きました。「自分の得意分野を理解し、もっと自信を持ってみよう!」というものでした。みんながみんな得意なことは違うし、良いアイデアをスピーリーにたくさん出すことができる人もいれば、出たアイデアに肉付けしていくのが得意な人もいて、グループの明るい雰囲気づくりが自然とできる人もいれば手を動かして作業がするのが得意な人もいる。その話を聞くまでは、あまり自分のポジションがよくわからず、自分ができないことができる他人を少し羨ましいなと思うこともありました。でも、なんとなく私も最近自分のポジションみたいなものが分かってきたような気がします。グループで何かを生み出す時、それぞれ違った得意な分野が組み合わさるから最強なんじゃないか!と気付くこともできました。そして、他人が出したアイデアでも、さらに良くするためにはどうしたらいいのか考えることってとても大切なのだと思いました。

自分の得意分野を理解して小さな自信を少しずつ増やしていき、人とものづくりをする時にそれを活かせれたらいいなと思います!              

もう一つ。                                常にアンテナを張って生活することって大事だよという話もとても勉強になりました。「ちょっと性格の悪い目線を持つ」「ここにこのシチェーションを足したら...?という妄想をする」「写真を撮る、メモをとるだけで終わらせない」「本を読む」「興味のないユーチューブを観る」「人の話を楽しむ」「他人に興味を持つ」。常にアンテナを張ってたくさんのことを吸収して自分のものにしていくって大切っだなと改めて思いました。吸収したことは、すぐにアウトプットすることはないかもしれないけど、いつか何かを作るときのアイデアのヒントになったりするのかもしれないなと最近思ったりしています。本は読むのですが時々しか読まないので、寝る前に読むようにしようにします。あと、綺麗な景色や面白いと思った物をスマホでよく撮るのですが撮って終わりでほぼ見返すことがないので、カメラロールの整理をして後から見返せるようにしようと思いました。

連想ゲームを2グループに分かれてしました。連想ゲームを遊びでしたことはあるのですがアイデアを出す時にしたことがなかったのでとても新鮮でした!連想ゲームをする時、より効率よく幅広いたくさんのワードを出すために「一つ前のワードの二つ先に思いつくものをあげる」ということを学びました。普段ならポンポン言えるのが、二つ先となるとなかなか出てこず...少し時間がかかると決まりました。

後からホワイトボードにズラッと書かれた言葉を見てみると、一つ一つの繋がりがよくわからないものが多く、「この間には何があるのだろうか?」と想像するのもとても楽しかったです。テーマからかけ離れた全然関係のないワードでもテーマであるTOYOTA の新車と組み合わせると面白い発想が生まれるのだということに気付きました!例)車×牛=牛車など

もっとたくさんスピーリーにワードを出すことができたら、思いがけない面白いアイデアをたくさん出せるだろうなぁと思いました。これからアイデアを出す時連想ゲームを使ってみようと思います。

展示のメンバーで企画のブラッシュアップも行いました。自分たちがやってみたいことと実現できることって少し違うなと感じ、悩みながら考えました。四つの案が出ていたのですが、会場の大きさのことや予算のことを考えると実現不可能なものが多く、もう一度考え直してみようということになりました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?