![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45726988/rectangle_large_type_2_928c34cd73fd6b0cab3ee6a6eab2e159.png?width=1200)
母とレモンパン🍋
母とレモンパン🍋
引っ越してから10年近くなる実家。
時々行くとレモンパン🍋
👵大好きなんだ、レモンパン。と。
これまで聞いたこともなかったけど、レモンパン。
メロンパンのレモンバージョン。
今日話していたら、ふと、👵パン食べよ〜っと、というので気になった。
私と母、私と父。
私たちは、私がセラピストの仕事をしているお陰で、普通の家族では知り得ない、母と父のアイデンティティ、生きてきた道、感じてきた想いなどを知ることが多い。
レモンパン。
💁♀️そういえば、いつからレモンパンが好きなの?
👵うーん、子供の頃かなぁ。
小学校のころのお友達の〇〇ちゃんのおうちで遊ぶと優しいお母さんが、レモンパンの端っこをパン屋さんからもらってきておやつに出してくれたんだ🎵ルン
💁♀️それからレモンパンが好きなんだね。
👵あ、、でもちょうどお引越しした時新聞止めてて、あの子が亡くなったの、知れなかったんだ。。🥺
大人になってもずっと近くで働いててずっと会うの好きだったのにな🥺
母のレモンパンは、その引っ越しの時から始まっていた。
大切な思い出と、亡くなったのに手を合わせに行けなかった後悔と悲しみ。
今でも彼女のブティックの前を通ると思い出す。
寂しさと悲しさのレモンパン。
人は、不思議なもので、好きな食べ物を食べているようで、何かを思い出そうとしていたり、大切なその時を再体験しようとしていたりする。
母とレモンパンとの関係は、大切な友人と楽しく食べた時間を大切に思い、そして最後の時を見送れなかった悲しみを、繋ぐ大切なアイテム。
仕舞い込んだ気持ちを無意識にでも、味わい選びつづけたレモンパン🍋
人はどんなに取り繕うとも、ふとした時に全てを語ってしまう。
母も一人の人間で、長く生きてたくさんのことを感じて。
その人生を子供としても、セラピストとしても一緒にのぞいて振り返って。
ご友人の御供養と、母の気持ちの御供養をさせていただきました。
これから母は、レモンパンを買うのか、買わないのか、買うならどんな気持ちで食べるのか。
また聞かせてもらおう。
母は私のことを謎解きさんと呼ぶ👵🍋爆
そして父ともこんな風に、かっこつけずに話せることが、また嬉しい。
誰もが持つ無意識の選択。
全てにいろんな想いが隠れていたりする。
好きな食べ物は本当に好きなのか、それとも大切な思い出なのか。
それを味わいきったら、まだ好きな食べ物にランクインするのか。
試してみると面白い。
母は今日はピーナッツパンを食べた👵🥜✨
👵家族団欒の時には必ず落花生を食べたんだ。って。
昔から生理が来るとバタピーを一袋食べちゃう母。
昔の家族を想うと食べるピーナッツ🥜
母は人を想う気持ちがほとんどの割合でできている気がする。
大切に人を想える愛の人。
こうして生涯、家族の人生は誰よりも長く触れ続ける。
それが家族として生まれた縁であり、そこにある膨大なデータが、私の人生に大切なスパイスになる。
誰もがそうして家族になる。
ありがとう✨🧬✨
#母とレモンパン #大好きなお友達 #大切な思い出 #そこにはレモンパン #🍈じゃなくて🍋 #親子 #愛 #godbless #appreciatelife #謎解きさん #生みの親