楽天モバイルの良否
povo×楽天モバイルのデュアルSim運用は快適です。1/1~1/29現在で約100GBです。速度制限は一度もかかっていません。他の方の利用状況をSNSで検索すると、1か月1TB(1,000GB)の報告もあって、上には上がいるもんですね。
他のキャリアの100G以上プランだと、ahamoの大盛りオプションが110GBで4,950円。楽天モバイルは無制限で3,278円。この無制限は楽天モバイルの「良」だと思います。あとは加入時の事務手数料無料もすばらしいです。
反対に実際に使ってみての「否」。名古屋市営地下鉄の駅以外(線路)は極めてつながりにくいです(てかつながらない…)。公式ホームページでは、駅間も高速通信エリアと表示されてはいますが、ブラウザのページ更新ができませんでした(駅に着くとできる)。
楽天モバイルの売りである「楽天リンク」は、まだまだ不安定なようです。私の場合は不動産事の連絡もあり、不安定低品質では困るので、通話はpovoの24時間話し放題を実Simで使ってます。
ネットの情報だと、楽天リンクはアンドロイドで着信できない、発信できない現象も起こっているようです。インフラである携帯電話は、通常であれば確実に使える事が最低限。「無料だから不通になる事も仕方ない」を取るか、「相応金額を支払って確実」のどちらを取るのか…なのでしょう。
他の「否」として、サービスの押し売りがあります。楽天モバイルアプリを開くと、使用ギガ量や請求金額がすぐわかるのはいいとして、頻繁に「15分間無料電話申し込みしない?」のポップアップが現れます。
私はpovo話し放題だし、そもそも楽天モバイルは電話番号も知りませんw。当然申し込みませんが、しょっちゅう表示されます。ウザいので楽天モバイルにどうにかならんかと問い合わせしましたが、「そのような仕様なんですいません」との事(メールで宣伝ならまだマシだけど)。
まあそうは言っても、各々の用途と使い方次第なのでしょう。総じて楽天モバイルは良いと思います。これからもキレッキレで、業界に風穴を開けてほしいです。