見出し画像

自宅にガス乾燥機のすすめ

今年前半に中古の戸建を購入しました。

名古屋市内ですが最西端です。最西端ですが、ショッピングモール徒歩30秒、病院徒歩1分で場所柄はとても良いです(買い物・通院難民にならないためにその条件で探した)。

積水ハウスの築19年ですが、とても造りがよく、業者再販のリノベーション済みなので、表層水回りは新品で満足しております。2階にベランダはあるのですが、あえて乾太くん(ガス乾燥機)を設置しました。

理由は、毎度2階に上がる手間削減と、ベランダ自体が狭いためですが、とても良い買い物をしたと思っております。工事費込みで30万円くらいでしたが、それ以上のメリットはあろうかと思います。

メリット①として、洗濯が天候に一切左右されない事です。今日は雨だなぁ、昼から雨だから洗濯はできないなぁ…、はなくなりました。いつでも洗濯タイムはとても大きいです。

メリット②として、家事の時短です。洗濯モノの量にもよりますが、洗濯+乾燥で約1時間です。1時間後には服を着られるので、これもすばらしいです。通常は乾燥が終われば取り出してたたみますが、たとえ乾燥機にずっと入れっぱなしでも生臭くなることはありません。

デメリットは、導入費が高い、壁に排気穴をあける必要がある、ガス用コンセント工事が必要、ガス代がかかるです。導入費の30万円は、最上位の乾太くん(RDT-93・9Kg)に穴あけ、ガスコンセント工事、専用台とフルコースだったのでけっこうしましたが、本体は色々あって値段も様々です。ガス代は2日で1回であれば、月1,500円ほどのUPなので、とてもリーズナブルだと思います。

家にコインランドリーがあると思えば、その利便さはおわかりいただけると思います。導入ハードルは高いですが、使いだしたら手放せないアイテムです。


いいなと思ったら応援しよう!