
不動産業界はクソですね
約3年前、ゼロから始めた大家業ですが、紆余曲折あって今に至る中、当初より曲げていない考えがあります。
それは「入居者さんファースト」。きれい事言ってんじゃねぇって言われそうですが、これは回りまわって自身に帰ってくると信じ、最終的には自分のためです。
不動産投資情報や物件情報を入手できる某上場企業運営のサイトに、誰でも質問できるコーナーがあります。そのコーナーに「入居者さんの利益を業者に付け替えてほしいと言われているが…」との質問が上がりました。
「業者はフリーレント1ヶ月を案内時には言わず、決まったのでその1ヶ月分をADとして払ってほしいと言われているが、これはよくある事なのか?そうしたほうが良いのか?」と言う内容です。
このコーナーには、今までの経験則で自分なりの考えやアドバイスを積極的に投稿しています。この質問に対して私は、「詐欺まがいで出禁」と返しました。
リーマンの私の仕事は購買です。社内でできない仕事を、協力会社さんに納期や仕様を伝えてお願いしています。扱う商材の性質上、ほとんが「時価」となるため、正の価格がありません(相場はあります)。
「時価」ゆえに、やりようによっては「抜く」事ができてしまいます。例えば10万円で発注できる仕事を15万円で発注し、差額の5万円のうちいくらかを商品券等でキックバックしてもらいます。相手も儲かる、発注側も儲かる。損するのは会社…みたいな感じです(私はやった事ないし、やる必要もないし)。金券ショップに商品券が溢れている理由のひとつです。
質問内容の業者はこれと同じです。入居者さんが割を食って、業者が得をする(大家は金額的には損も得もありませんが…)。
でも、他の回答者の答えは私の想像の斜め上を行くものがほとんどでした。「持ち出しは変わらないからいいじゃん」とか「最初から入居者さんにフリーを言ってないから問題ないでしょう」とか…。
でもこれは、入居が決まったらフリーレント分をADに付け替える事を前提にしていますので、入居希望者と大家を欺く行為です。最初から大家に対して「がんばって決めるからフリーレントを無しにしてその分ADを上乗せしてくれ」と確認を取ったうえで、フリーレント無しで募集すればいいだけです。
この行為は法を犯していてるわけではありませんが、これが業界なんだなと痛感しました。そして、質問者は業者の要求を受け入れるようです。こんな業者と今後も付き合っていくつもりなのでしょうか…。
不動産業界の業者は素行悪で有名ですが、大家が業者の悪を追認するようになったらオワリですね。まあいずれは回りまわって大家に帰ってくるでしょうけど…。残念な業界のお話でした。